・
PSP の○×ボタンの役割が日本と海外で反対な件(LYE@はてな)
これねー、地味にウザいんですよねぇ。
日本はダイヤモンドの右が決定、下がキャンセル、海外は下が決定、右がキャンセルがデフォルトなんですよね。
360は多分国産海外産問わず下決定が多いと思うんですが、PS系は日本と海外でキーアサインが入れ替わっているのも少なくないはず。
とはいえ「どっちかだけ」で遊んでいればすぐ慣れるんで大した問題ではなかったり。
また最近はキーアサインを変更できるゲームも多いので、慣れてる方にさくっと変えられるモノも少なくありません。
困るのは「両方をいったり来たりするとき」。
僕的にカンベンして欲しいのがFF11@360。僕は基本PCで遊んでまして、そのときはPSコンをつなげて○決定でやっているのですが、極稀に360で遊ぶことがあります。で、FFXI@360って、どうも細かいキーアサインの変更ができないみたいなんですよねぇ…(実はできるのかもしれませんがコンフィグ回りでは発見できず)
いきなり○×が入れ替わった状態で遊ぶと、慣れるまではマジでパニック状態で、なんか間違って超レアアイテムとか間違って捨てちゃいそうで下手なNMと勝負するよりドキドキしたりします。
なにげなく、それでいてあたり前になってしまう部分がちょっとでも変わってしまうと、なかなか対応できないもの。ゲームメーカーさんには、ぜひとも「○←→×ボタン変換機能」をデフォで付けていただきたいところです。ゲーム機本体に付いてれば嬉しいな。
・
海外ゲーマーの疑問「なぜメタルギアは丸ボタン=入るなのか」 (お茶妖精)
- 関連記事
-
レ印を付けるのを期待して□のチェックボックス付きのアンケート用紙を配ったら外人さんが×印付けてきた。
知識としては知っていたけど実際に見るとやはり驚いてしまう。
wiiで遊ぶ→右側が決定
XBOXで遊ぶ→下が決定
今やってるパソゲー→左側が決定
/(^o^)\わけわかんね
野球のストライクとボールみたいだな
今更統一しろとは言えないしな
PSコントローラーが悪いと思います。
上がメニューで左がマップってのが逆だとよく間違えるけど決定とキャンセルはどっちにも対応できるなぁ
自分はXBOXの決定とキャンセルの違いに惑わされますね。
PSとか日本のゲームの場合基本スーファミで言うとAボタン決定Bボタンキャンセルじゃないですか。
XBOXって逆なんですよね。
最初に決定ボタン押す時にああこっちか、
って理解すれば後は大丈夫じゃないですか
PSコントローラーの名残ですね。
日本人的発想じゃ、○が決定が当たり前なのですが、
アメリカなどの他の国では、×が決定てのが定着してるらしく
ボタンもそれに対応してるんですよね。
あーまぎらわしい。
日本は縦起き
はい
いいえ
だから上がはい
欧米諸国は横起き
YES NO
だから、左がはい
じゃないのかな?
なんでワザワザ変えたのか分からんな>PS
任天堂系はアメリカでもA決定、Bキャンセルなのに(Aの位置はPSの○に当たる)
ちなみにセガのドリキャは実は今の360と同じでA(決定)は内側だったりする
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。