任天堂への不満がネットで話題に。Wiiと「ゲーマー」の微妙な関係 

 J-CASTに任天批判的な記事が掲載されていました。

「Wii」向けの新作ゲーム 「任天堂なぜ作らぬ」とネットで不満

 元の記事は当ブログで相互リンクしている、M☆G☆M+etcさんの「任天堂のWiiへのソフト供給に対する不満」というエントリ。
 たしかに任天堂ファンの人からすると昨年末からのリリースはちょっと地味なんだろうなーと同意しつつ、冷静に考えると半年でリメイク6本、新作2本だしているんなら充分ではないかとも。同じファーストパーティのSCEとかMSもそんなにソフトだしてるワケじゃないし。まぁ任天堂だけに期待が大きいってとこでしょうか。

 新作が「Wii Music」と「どうぶつの森」ってのも微妙なとこなんでしょうね。
 Musicは宮本さんイチオシのタイトルだったし、「どうぶつの森」も任天堂を代表する大型タイトル。そう考えればこの2本ってかなりの大作なワケです。ただ、どちらも著しく「ゲームマニア」向けのタイトルではなく、むしろライトな人&ファミリー向けのゲーム。そう考えるとガッツリ遊びたい人にはつらいのかもしれません。

 記事もとのブログさんでは「僕のようなコアユーザーに不満を作らせたら、後でとても痛いツケが回って来ますよ?」と言っていますが、正直言うと

 任天堂はコアユーザーをそれほど重要視していないのでは

 と思いますね。ありていに言ってしまえば「コアユーザーよりファミリーを優先している」と。
 そもそもコアユーザー向けにはPS3と360があって、ゲームに性能を求める人にとってはそちらの方が魅力的なワケです。そっち方面で勝負すればHDに非対応なWiiが不利なのは目に見えてます。任天堂も「WiiはPS3や360と競合しない」的なこと言ってたような気がしますし。

 そして、今のWiiの成功はファミリー&ライトの取り込みに成功したからであって、コアゲーマーはほとんど関係ないと思われます。売れてるタイトルがFitだったりWiiスポーツであって、マリギャラとかゼルダがそれほどでもないのがイイ証拠かと。
 サードパーティでも、いわゆる「ゲーマー向けゲーム」はWiiじゃ売れていません。そもそもそういうゲームを欲しがる層は、Wiiユーザーの中で圧倒的に少ないんだと思います。実際Wiiユーザーの多くはファミリー層であって、20代のゲーマー層への普及はあまり高くないと言われてますし。

 その辺を考えれば、Wiiユーザーの中では少数派であるヘビーゲーマー向けゲームに開発リソースをかけるよりは、はじWiiとかFitでWiiデビューしてそれ以降ソフトを買っていない人のために「どうぶつの森」や「WiiMusic」そして、ピクミンやマリテニ、ジャングルビートあたりを持ってくるのは、ある意味理にかなったやり方ではないかと思います。HDゲーム機的な大作ソフト主義と比べ開発費が安くて済むのも大きなメリットでしょう。

 ただ、Wiiの問題点ってまさに「ライトユーザー向けで成功を掴んだ」ところにある気がしてなりません。Wiiを買った人は「いろんなゲームを遊びたい人」じゃないのでは? と思うんですよね。ゲーム機を買ったというより、「WiiFit」や「スポーツゲームマシン」という「単体のオモチャ」を3万で購入、それで満足…みたいな。実際、お父さんが家族向けに買うおもちゃと考えれば、3万で家族団らん買えれば安いもんだろうし。

 それ故にPS3や360ほど新作タイトルが売れないのではないかと思っています。「新作ゲームがあまり売れないゲーム機」になってしまうと、継続的なゲームビジネスとして考えると難しい部分も出てくる気がします。案外「プラットフォームとしてのWii」の未来は、普及台数ほどには約束されていないのかもしれません。

 その点からすると、まもなく発売されるモンハンG&モンハン3の占める役割は大きいのかなと。まさにコアゲーマー御用達ともいえるモンハンによって、Wiiが「ゲーマー向けゲーム機」としての地位を確立できるのかどうか注目したいところです。

<関連リンク>
Wiiの失速とコアゲーマーのXbox360への移行
少ない「Wii」の任天堂ソフト、ヘビーユーザーからの不満が拡大
関連記事
[ 2009/03/12 21:02 ] ゲームいろいろ | TB(0) | CM(46)


なーるほーどねー
[ 2009/03/12 21:28 ] [ 編集 ]

何をいまさら
[ 2009/03/12 21:41 ] [ 編集 ]

紹介ありがとうございます。

僕は元々任天堂ユーザーだったんですけど、
最近は他機種に移りつつありますね・・・。
周りでもそう言う人は結構多いです。

僕のようなユーザーを失ってライト向けゲームが売れなくなったら
どうするつもりなんでしょう?
ちょっと最近の任天堂は極端すぎるような気がします。
[ 2009/03/12 21:47 ] [ 編集 ]

何が不満なんだろう任天堂っていつもこんな感じじゃなかったっけ?
[ 2009/03/12 21:51 ] [ 編集 ]

お前が死んでも代わりは居るものw
[ 2009/03/12 21:52 ] [ 編集 ]

いやなら自分が合うと思うPS3とかに移ればいいだけと思うが
[ 2009/03/12 22:40 ] [ 編集 ]

だったら零とかバイオとかそういうのwiiで出すなよって思うわぁ
周辺機器とかぼったくりもいいところだし
まぁ任天堂がいらつくのは昔からw
[ 2009/03/12 22:41 ] [ 編集 ]

ヴァーチャルコンソールで昔のゲーム出せばコアユーザーも少しは寄って来る思う。PSアーカイブにも言える事だが。
[ 2009/03/12 22:42 ] [ 編集 ]

年齢を重ねながらゲームをやっていけば、いずれはコアな方へ流れていくものだと思うけどね
M☆G☆M+etc氏がPS3や箱○メインに移っても他の小さい子供や子持ちの家族のライト・ファミリープレイヤーなんかがユーザーとして入ってくるだろうさ
[ 2009/03/12 22:54 ] [ 編集 ]

いつもの任天堂ですよ
とはちょっと言えないですね。
64、GCとは違い、やはりWiiはそこを重視せざるを得ないんでしょう。
それでも任天堂のコア向けタイトルは好みなので、
当該新作をお待ちしております。
[ 2009/03/12 23:03 ] [ 編集 ]

PSPで発売されて一気にFFやドラクエなどに並ぶ人気シリーズにまで上り詰めたモンハンに今度は任天堂が頼ることになるとはねぇ。
任天堂というか任天堂を熱心に支持するユーザーにとってはPSP躍進の原動力となったモンハンは憎むべき存在なんだろうけど、もうなりふり構ってはいられないか。
[ 2009/03/12 23:07 ] [ 編集 ]

任天堂のタイトルがPS3や箱でできたら文句は言わない。
でも任天堂のタイトルなんだ。
任天堂のタイトルなんだから任天堂のハードでしか出ない。
でも任天堂は出す気がない。
かなり困る。
[ 2009/03/12 23:55 ] [ 編集 ]

SCEは、新作結構出してますよ。
LBP、レジ2、モタスト2、白騎士、デモンズS
SOCOM、ダービータイムと黒歴史なものまで
[ 2009/03/13 00:16 ] [ 編集 ]

PS3に「移る」とか言うのが理解できないんだが
両立はできないの?
WiiのソフトがないときはPS3やって
PS3ないときはWiiやるとかできないの?
[ 2009/03/13 00:44 ] [ 編集 ]

昔からこうだったと思うんだがな
みんなでワイワイやる時は任天堂、一人でガッツリやる時はPSって感じで
[ 2009/03/13 01:07 ] [ 編集 ]

今は、みんなでわいわいの部分は携帯機に完全に持っていかれちゃってるからな。
[ 2009/03/13 01:32 ] [ 編集 ]

さあ早くカービィwiiの制作にとりかかるんだ。
[ 2009/03/13 02:43 ] [ 編集 ]

革命だなんだと散々新規性を謳っておきながら
VCに頼るという現実は滑稽にしか思えませんよねw

パッケージソフトもデッドラとかフラジールとか
酷いモノしか出てこないし終わってる
任天堂はGCのコピー品しか出してないから論外
[ 2009/03/13 03:13 ] [ 編集 ]

任天堂がもっと問題なのは、とても商品と呼べないレベルのソフトの販売を認めたり、WiiWareで規制かけないところでしょ。
そんなもんつかまされたファミリーユーザーなんて簡単に離れていくなんざ言うまでもないでしょ。
[ 2009/03/13 05:18 ] [ 編集 ]

クソゲーだから発売しちゃ駄目ですよって言えるのかな? それはちょっと横暴すぎるようなw
クソゲーも多いけど、任天堂さんがちゃんとおもしろいゲームを出すから人気が続いてきたんだと思う。

任天堂さんはやっぱり昔から子供向け中心のゲームを作っているから、中毒者には物足りないのかも
[ 2009/03/13 07:57 ] [ 編集 ]

 

或いは、極端な話コアゲーマーを切り捨てPS3&360に移動させて、
任天堂はライト&ファミリーユーザーオンリーにするかだな・・・
[ 2009/03/13 09:10 ] [ 編集 ]

Wiiの発売から2年もたつのに一切値下げしない
(DSに至っては4年以上、しかもむしろ値上がってるw)
任天堂に腹がたってくる。

そりゃ需要があるわけだから値下げする必要がないのは分かるけれども、
なんか姑息な商売してるように見えて仕方がない。

商品改良して消費者に還元するなら、
せめて値段は据え置くぐらいのことはしようぜ。
[ 2009/03/13 09:24 ] [ 編集 ]

やはりゲーマーの私にとっても辛い所ですね
今まで任天堂ファンを貫いてきただけに・・・
とは言っても他機種に移るというのは嫌というか、
抵抗があるというか・・・
やはり任天堂を信じるしかないのか・・・
[ 2009/03/13 09:37 ] [ 編集 ]

値下げなんて売れないからするもんで、
なんで売れてるものを値下げする必要があるんだよ
セガサターンだって売れてれば今でも39,800円だわ
[ 2009/03/13 09:45 ] [ 編集 ]

「ファミリー層ですら出来るコアゲーム」っていうわけのわからないもの作るのが任天堂なのに
ファミリー向けしか出してなかったらホントにただのおもちゃ屋だよな
[ 2009/03/13 11:33 ] [ 編集 ]

>クソゲーだから発売しちゃ駄目ですよって言えるのかな?
当たり前じゃん。クソゲー欲しい奴なんていない
好みが合わないなら仕方ないけど単純にクオリティが低い
デバッグがきちんとなされていない~みたいのはただの手抜き
[ 2009/03/13 11:33 ] [ 編集 ]

元々PS3と土俵が違うのに何を今更
[ 2009/03/13 12:03 ] [ 編集 ]

だから実際どうぶつの森もwiimusicも売れなかったんだろ
そのくせ中古は大量に置いてるしさ

リメイクして出せば売れるみたいな考え方がアウト
任天堂はどう考えてももっとやりたいと思うようなタイトル出さなきゃユーザーは離れていくだけ
[ 2009/03/13 12:32 ] [ 編集 ]

>>クソゲーだから発売しちゃ駄目ですよって言えるのかな?
>当たり前じゃん。クソゲー欲しい奴なんていない

任天堂が販売の許可を与えないって意味です
言葉足らずですまん
[ 2009/03/13 13:37 ] [ 編集 ]

気長に待てばいいじゃんPS3を見てみろよFF13を2年以上も待ちつずけてる、まあサードだけど。
[ 2009/03/13 14:37 ] [ 編集 ]

任天堂は「ゲーマーがやりたいと思うようなゲーム
中心のゲーム機ビジネス」にこだわらないってこと
でしょ。ゲーマーが去ってもそれ以上の非ゲーマー
層を捕まえればOKみたいな。GCの失敗である程
度見切ったのではないかな。DSだって、はじめは
ゲーマーに「なにあの低性能機。タッチペンとかい
らねーよワラ」とかボロクソだったけど、ゲームに興
味がない人を引きこんで大成功だし。
[ 2009/03/13 15:33 ] [ 編集 ]

でもやっぱりPS3のサード売り上げは凄いですから。
最近のラインナップとかリリース発表数とかやっぱりPS3が抜き出てきてますよ。
それは良いんですけど、Wiiのサード需要は確かに痛かったですかね。
巨大ファーストタイトルにちょっと頼りすぎたかな・・・それさえ出ればまた状況は変わって来るんだろうけど。
さすがに360の下になるって心配はないと思うけどね。
[ 2009/03/13 15:41 ] [ 編集 ]

ぬるゲーマー、ファミリー=Wii
オタク=PS3、箱○
でおk

ただ昔より全体的にソフトが少ないのが寂しいかな(かわりに地雷も踏まないが…)
[ 2009/03/13 16:25 ] [ 編集 ]

なんだかんだ言っても任天堂のソフトで外れは未だに引いたこと無いな
俺が知らんだけかもしれないが
[ 2009/03/13 17:03 ] [ 編集 ]

ここでも日本市場のガラパゴス化が進行してますね
[ 2009/03/13 17:56 ] [ 編集 ]

長時間熱中したいだけならネトゲが最強に決まってるし
昔みたいなゲームがしたいなら実際昔のゲームやればいいだけだし
花札屋に過度な期待し過ぎだろ

ただWiiに良いソフトは少ないのが現実だよな・・・。
結構買ったけど、当たりは428、スマX、マリギャラだけだったかなー・・・モンハン買う予定無いし
[ 2009/03/13 17:58 ] [ 編集 ]

任天堂タイトルでもマリギャラとか
国内じゃまったく売れなかったからな

ゼルダも海外と比べるとイマイチだし、
FEもWiiじゃ売れなかったし、

健康器具として馬鹿売れするから、
ゲーム出すの嫌になったとか

もはやユーザーがゲーム機として望んでないのだろうね
[ 2009/03/13 22:46 ] [ 編集 ]

言いたい事は非常に良く分かる
ただリメイクが多すぎるってのは「せこい商売やってるなー」って感じがしてしまう
[ 2009/03/14 01:57 ] [ 編集 ]

12年物のCPUを積んでるWiiにそこまで期待してもかわいそうだ
[ 2009/03/14 06:50 ] [ 編集 ]

これだからスペック厨は
[ 2009/03/14 12:01 ] [ 編集 ]

>これだからスペック厨は

みんな言ってることは同じ、スペックだったり故障率だったり値段だったり3機種それぞれ欠点がある完璧なハードは1つも無い
[ 2009/03/14 14:42 ] [ 編集 ]

ほんと文句たれるなら黙って他機種やってりゃいいじゃん。Wiiは持ってるけど子供のおもちゃ状態。自分は箱○ばっかりやってる。でもWiiでもレッドスティールとかゼルダ、バイオ4は燃えたし。ソフトが無いならやらなけりゃいいだけやん。
[ 2009/03/16 01:19 ] [ 編集 ]

>ほんと文句たれるなら黙って他機種やってりゃいいじゃん
任天堂のゲームを遊びたい人が
現在のラインナップに不満を持ってるのに
論点ずれてると思うが
[ 2009/03/17 15:56 ] [ 編集 ]

任天堂は万人向けではなくなった。

GCの時代はゲーマーも楽しめたのに。
[ 2009/04/02 17:23 ] [ 編集 ]

マリギャラ全く売れなかったって・・・
これより売れたゲームがPS360には見あたらないけど
[ 2009/04/03 04:05 ] [ 編集 ]

いま見ると凄い正しい事だと分かる。
その後の任天堂は言わずもがな。

switchもwiiと同じくコアユーザーの斬り捨てになってきた。
新作は片手間。ファミリー向けばかり、リメイクばかり。
やはり歴史は繰り返すものなのか。
[ 2020/05/23 16:17 ] [ 編集 ]

コメントの投稿


蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。

ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。

スパム対策のため「http」が使えません。

お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://graffito.blog.fc2.com/tb.php/862-120815f7