
無課金勢による、闇属性お手軽片面ハデス渾身ハイランダーの話。
現在、僕はランク180。
闇はフレハデスによる片面ハデスで渾身ハイランダー運用中です。
、キャラはシスオーキスビカラor浴衣アンスリあたり。
カカシ10ターンフルオートだと1.8億@3分50秒
マグナ2HLとかルオーソロクエはフルオート。
ルオーHLはフルオは辛いけどソロ手動ならOKってところです。
古戦場90EX+1ターンキルは、ニーアデスレスラーだと1召喚2ポチ。
ATならミスト1ポチとなっております。
いまのところ、他の属性と比べて、渾身ハイランダーに不満を感じたことはほぼないです。むしろ最強属性。
とはいえ、闇では背水編成がもてはやされるなか、なぜ渾身ハイランダーというややマイナー側の編成を選んだのか? というと…
コストがかからず、お手軽なんですw 片面渾身ハイランダーは、とにかくローコスト。
まず片面なので、バハかハデスのどっちかいればいいです。僕はバハしか持ってません。
ハデスはフレ石頼りですが、9割以上は選択画面に出てくるので困ることはあまりないです。
やさしい。
つぎに編成に入るリミ武器ですが、必須なのはフォールン1本だけ。
闇はドロップ武器がとにかく優秀なので、フォールン以外はドロップ武器詰め込むだけでOK。
アストラル、ドラポン、ファディエル剣、天秤、天司、麒麟弓、ヘルマニビス、バハ武器で8枠分。
なお終末5凸とか取れる気がしませんHAHAHA。
フォールンも加えて残りは1枠。
僕はウンハイル突っ込んでますが、なければ虚空武器とか余ってるミ武器、もしくはアビス杖あたりでも十分な火力を得られます。
ほら安い。
さて、せっかく渾身ハイランダーにしてみたので、背水にはない渾身ならではのメリットをアピールしてみます。
・フルオートが安全安心 HPを増やさず減らさずのさじ加減が大事な背水と比べ、渾身はなにも考えずにライフ満タンにしてればOK!
常時ライフ満タンで戦えるので、キャラの事故リスクも低い。
とくに、ライフが少なくてニーアマジェスタスが揃ってなくて防御マシマシにできない辺りだと、背水フルオはわりと怖いけど渾身だと安心。
・ルオーと好相性 勝手にライフを回復してしまう六竜のルオーさんは渾身と好相性。
日課でシングルマルチHLを回っておけば、銀天もモリモリたまるよ!
うーん、こんぐらいかなぁ…。意外と羅列できなくて寂しいw
まぁフルオ放置が安定かつ楽なのは、めんどくさがりな僕からするとかなり大事な要素だったりするので、いまのところ渾身編成で満足してます。
ていうか、ハデス背水やってないから、実のところ両者の違いってよく分かんないんすよねww
先日、やっとニーアマジェスタス両方そろったんで、背水に手を出したい気持ちもあるんだけど、どれくらい火力向上して運用がどの程度快適になるのかが不透明な状況だと、ダマ突っ込むのは無課金勢にはハードルが高すぎる…。
というわけで、グラブルには是非、持ってない装備をシミュレーションできる仕組みを用意して欲しい。
せめて公式計算機を実装してくれよお願いだよ。
ここまで渾身推ししましたが、まぁ正直なところ、背水の方がのびしろはあるかなぁと思います。
背水で大量に攻撃力稼げるから、黒麒麟とかシヴァを使ったり、防御デバフ入れずに0ポチ1ターンキルとか狙えたりしますからね。
渾身でそれをやろうとすると、多分フォールン染めしなきゃダメで、そうなると天秤外さなきゃだめで、すると上限低くなって…、と負のループが始まりそう。
とはいえ、片面ハデス渾身編成は、「ハデス持ってなくてもリミ武器1本あれば始められる」という大きなメリットがあるし、仮に途中で背水に移行しても、無駄になるのはフォールンのみなので、損害は軽微。
「とりあえずハデス編成試したい」というのであれば、フォールン1本渾身編成を試すのもアリだとは思います。
ちなみに僕は渾身にしてまったく後悔してないです。
背水も試したいな、とは思いますけどねw
- 関連記事
-
あ、はい
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。