最近、マイクロソフトのサブスクリプション型ゲーム配信サービス「Xbox Game Pass」がゲーマーの間で注目を集めています。
1000円前後の低価格で、PCゲームが200本以上、Xboxなら500本近いタイトルが遊び放題という、「頭おかしいんじゃねーの?」というレベルの価格破壊超お得サービスなので、そりゃゲーマーなら入りたくなるよね! というシロモノなのですが、実際に数ヶ月ほど利用したところ、いろいろ問題点も見えてきたので、加入するかどうか悩んでいる人向けに、ヤバいところをまとめてみました。
なお、大前提として僕はゲーパスに大満足してます。
問題点は多いけど(少ないとは決して言わない)、それを補ってあまりあるコストパフォーマンス。
Steam辺りで、お得なインディータイトルを見つけては後先考えずにポチってしまい積みゲーが山のように盛り上がっている人なら、大量の「わりと注目度の高いタイトル」が低価格で大量に遊び放題となるゲーパスがオススメであることは間違いありません。
問題点 その1
ランチャーがクソ使いづらい
ゲーパスの利用は専用のランチャーを使います。インストールも起動もここが起点。
つまりSteamランチャーみたいなものです。
で、これが超絶…とまではいいませんが、かなり使いづらい。
どうしてMSはOSメーカーなのに、UI関連を作るのがココまでヘタクソなのか。
MSとUIについて語り出すと、グチと中傷があふれ出てきかねないのでやめとくけど、ともあれ使いにくいので覚悟しておこう。
まぁインストール&起動専用と割り切って、他の機能に手を出さなければまぁまぁ我慢できる。
問題点 その2
日本語非対応がわりと多い
Xboxは海外主戦場で日本は所詮オマケなので、日本語対応じゃないゲームがけっこうあります。
といっても6~7割は日本語対応してるので、十分といえば十分ですが。
まれに「日本語」と書いてあっても、日本語選択できなかったりするけど、そこは我慢。
問題点 その3
MODが基本的に使えない
PCゲームといえば、ゲームを改造する「MOD」の存在が大きな特徴ですが、ゲーパスではMODの使用に大きな制限があります。
基本的に、ゲーパスはDRM処理によって「ファイルをいじることができない」仕様です。
ファイルの差し替えはもちろん追加もダメ。
なので、ほとんどのMODが使用不可です。(ドキュメントフォルダーのiniをいじるとかセーブファイルを書き換えるとかはできる)
日本語化MODもだいたいダメです。
一部、ファイルをいじれるようにしてMOD使用をOKにしているタイトルもありますが少数派です。
問題点 その4
ログインまわりでトラブルが発生しやすい
ゲーパスは、まずMSアカウントでランチャーにログインし、そのアカウントとゲームを紐付けてからゲームを起動というプロセスをとります。
Steamでも同様のことをやっているはずですが、あまり洗練されていない印象で、紐付けに時間がかかったりログインに失敗したりと、わりと面倒な印象があります。
今まで遊んだタイトルで「紐付けできなくてプレイできなかった」ことはないので(複数回リトライすればいけと or 無視して突破できた)致命的ではありませんが、煩わしいところではあります。
問題点 その5
起動不可やクラッシュなどのトラブルが多め&対応が難しい
ゲーパスは、Steamなどと比べるとDRMの関係でややこしい処理をしているせいか、SteamやEPICと比べると起動不可やクラッシュなどの問題が起きやすい印象です(多発…というワケではないです。SteamやEPICがほぼ皆無というレベルに対し、ゲーパスは「たまにある」といったところ)。
さらに困ったことに、「ファイルに触れない」という仕様なので、ユーザー側がファイルを差し替えたりなんだりして対策をとることも難しい。
また、特殊仕様なうえにユーザー数が多いワケでもないので、情報も少なめで、Steamでトラブった場合と比べると、自力情報収集&解決も難度アップしてます。
まとめると、サービス内容はいいんだけど、UIまわりが使いづらいうえに、トラブルが発生するわ&発生しても対処しにくいわで、PC初心者だと途方にくれることがあるかもしれない…といったところです。
すでに述べましたが、基本的にはオススメなんですけど、ちょっとでも不具合があると我慢できない人や、なにかあったときに懇切丁寧に対応してくれないと我慢できない人は、やめた方がいいかもしれません。
Steamが大手航空会社だとするとゲーパスは格安航空って感じですかねw
ちなみに、ただいま3ヶ月間月100円での超得キャンペーン中。
100円だったら多少トラブってもかまわないような気がするので、この機会にサクっと試してみてはいかがでしょうか。
- 関連記事
-
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。