Cygamesのスマホ用トレーディングカードゲーム「シャドウバース」を遊んでみました。
「ハースストーン」のパクりでした。
さすがCygames、ブレがない。
まるっきりの完コピってワケではなく、デッキのカードが30枚から40枚になったり、プレーヤーの体力が30から20になったり、「進化」という強力攻撃ブースト手段を用意したりと、ちょいちょいアレンジは加えられているのですが、
根本的な部分でのプレイフィールが丸っきり「ハースストーン」です。 一番の違いは、カードのイラストとキャラボイスじゃないですかねぇ…。Made in JAPAN。
まぁパクリとインスパイアは紙一重ですし、人によっては本作もインスパイア扱いかもしれないので、その辺は実際にプレイして各自で判断を。
なお、ざっくりとシステムについて触れておくと、課金要素はカードパック購入、プレイは対人対戦が基本で、ソロプレイは基本オマケというかチュートリアル。
この辺はハースストーンと一緒です。
ソロ用シナリオの仕掛けはハースストーンのほうがよくできていますが、ストーリーとかキャラを愛でたいのならシャドウバースがよろしいかと。
また、リリースされたばかりということもあり、プレーヤー数は多いようで、マッチングは数分で完了します。深夜でも1~2分でつながりました。
対人ゲーとして、ここをクリアできるているのはかなり大事。
カードゲームとしては、システム・バランス、そしてUIとすべての面で高水準だと思いますが、ちょっと残念なのはスマホであるがゆえの、カードテキストの読みづらさ。
対戦中にカードの内容をチェックしたり、デッキを組むときに手持ちカードの内容を比較したりといった部分では、スマホの画面の小ささが災いして、PCでハースストーンを遊ぶのと比べると、かなり残念な感じです。
まぁ、あくまで「大画面プレイと比較すると劣る」であって、遊ぶのにイライラするほどではありませんが。
さて、僕がスマホゲームに求めているのは「空いた時間のヒマつぶし」なので、さくっと遊び始められてさっと中断できるのがよいのですが、対人メインのシャドウバースだとそうもいきません。
1マッチ5~10分ぐらいはかかることもあり、基本的には「しっかり遊ぶ時間を確保してプレイするゲーム」です。
個人的には、この手のゲームはスマホよりはPCかゲーム機で遊びたいのですが、まぁこういうゲームがスマホにやってくるようになったのも時代の流れなのかもしれません。
ともあれ「シャドウバース」と「ハースストーン」は良く似たゲームなので、どっちかを遊んでいれば、もう片方も簡単にプレイできると思います。
どっちが面白いか? はゲームシステムで語るよりは、カードのバランスによって決まると思われ、その辺は実際のプレイ経験やアップデートなどで天秤が傾いてきそう。
まぁどっちも無料なので、思う存分遊んでみて、しっくりくる方をメインにすればよいのではないでしょうか。
- 関連記事
-
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。