Steamで毎年恒例のハロウィンセールが始まっております。
どうでもいいですが、ハロウィンてキリスト教的なものかなーと思ってたら、よくよく考えるとキリスト教で妖精由来の祭ってどうなの? と不思議に感じたところ、どうやらケルト起源のお祭りらしいです。
ジャック・オ・ランタン的妖精もケルトだとしっくりくるのでちょっと納得。
で、ハロウィンセール@Steamで気になるタイトルをちょいちょいピックアップしてみました。
・
Devil May Cry 4 Special Edition 3143円
名作アクションとして名高いデビルメイクライ4のスペシャル版。今年の6月に発売されたばかり。
プライアブルキャラ(♀)の追加や、やりこみモードが豪勢になっている(らしい)。
PS版はワゴンで買ったんですが、やらずに放置してたんですよね…。
基本的に「女キャラ3Dアクション」好きなんで、これを機会にやってみようかなーと思ってます。
DmCとのお得なセット販売も実施中。
・
Dead Rising 3 2760円
初代は大人気、2代目もまずまずでしたが、3代目は妙に大人しい印象のデッドラ最新作。
僕はゾンビゲーがそこまで隙ではないのでスルーですが、まずまずのビッグタイトルがこの値段ならお買い得ではなないでしょうか。
・
Grand Theft Auto 5 4690円
GTAのPC版です。
PC版は多分JP対応してると思われ、値段が高値安定な気が。
正直、この値段なら値崩れしているCS版がお買い得な気がしますが、高解像度で遊びたいとか、MOD入れて痛車でアウトローライフを送りたいなんて人はPC版レッツバイ。
・
ARK: Survival Evolved 1996円
未完成版の早期アクセスタイトルですが、すでにけっこうな人気を集めているFPSなサバイバル恐竜狩りゲー(らしい)。
ハマると抜けられないらしいので、恐竜と戯れたい方は、お布施の意味も込めてポチってみては。
・
The Witcher3: Wild Hunt 4256円
ここ最近のRPGではもっともオススメの1本。
洋ゲーでオープンワールドという触れ込みですが、実際はシナリオ性が非常に高いです。
「広大な世界があって、メインシナリオを楽しみつつも、寄り道も楽しめる」って感じ。
昔のドラクエFFを3Dグラでリッチにしたタイトルなんで、JRPG好きにこそ遊んで欲しいなぁ。
・
Left 4 Dead 2 396円
史上最強に売れまくったゾンビぶっ殺しゲー。
基本的にCOOPが楽しいゲームですが、ソロでも十分楽しめます。400円なら超お買い得。
MOD使って和ゲーキャラスキンかぶせたりできるらしいです(やったことないですが)。
・
Bioshock Infinite 745円
2年前のAAAタイトル。すでに745円かぁ…。
サイコホラーでゴア表現もけっこうありですが、そのジャンルがOKならかなりオススメ。
ネット上でシナリオ考察で盛り上がるほどの、深いストーリーが楽しめます。
・
Gauntlet Slayer Edition 495円
ゲーセン黎明期に立ち筐体のマルチプレーヤーゲームとして人気があった「ガントレット」のPC版。
レトロゲーマーな方に。
やりたいんだけど、一緒に遊んでくれるお友達がいませんorz
これって1人で遊んでも面白いのかなぁ…
・
Blood Rayne 2 98円
2004年にPS2などで発売された女キャラ3Dアクション。映画にもなってたはず。
ゴアな表現とエロさで話題になるも、アクションとしてはあんまり評判よくなかったような…。
ネタ買いならアリかなと。
ジュース1本分だしw つか100円って多少なりとも利益になるんすかね…。
・
Choplifter HD 245円
HDなチョップリフター。
レトロ好きにとって、HDになったチョップリフターにどれほど意味があるかは不明ですが、それでもチョップリではあるので、思い出に浸ったりできるかもしれない。
ブローダーバンドのゲームはクソゲー一歩手前のクセになるのが多かったなぁ。カラテカとかバンゲリングとか。
他にもバイオシリーズとかアリス:マッドネスリターンとかパラドックスの歴史シミュレーションとかバットマンとか、けっこう有名なタイトルが並んでいます。
500円ほどで買えるものも多いので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
- 関連記事
-
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。