●
Wii U最新情報が続々公開。「Nintendo Direct Pre E3 2012」詳細レポート●
Wii U PRO コントローラ 発表、マルチタイトル向け画面なし軽量版●
Wii Uのコンセプトは「世界中のリビングをつなぐマシン」 僕はタブレットコントローラーに抵抗が無いので、Wii Uにクラシカルなコントローラーが無くてもかまわないのですが、回りには「あんなデカいので遊んだら疲れるよ!」といって不安視したり懐疑的だったりする人も多いので、このコントローラーの発表は歓迎する人も多いのではないでしょうか。
見た目がMS製の360コントローラー&サイドワインダーにそっくりだなぁ。
個人的には「リビングをつなぐ」というコンセプトの方が気になりましたねぇ…。
ゲーム機がSTB…セットトップボックスとしてリビングへの進出は狙っていたのは1990年代ごろからですが、基本的には全部失敗。最近になって、アメリカにおける360がやっとSTBとして認められつつあるってところでしょうか。
まぁゲーム機は高性能だし操作もPCよりは簡単なので、そうなるのは自然な流れだと思うんですが、正直、ゲーム以外の機能がゴテゴテ付くのは
ジャマでしょうがないw
PS3とか360、最近では3DSもそうですが、ゲーム機でいちいちOS的なトップメニューを見せられるのってのウザいんですわw 電源いれたらとっととゲームを起動してくれと…。
あんまりリビングを意識しすぎて、ゲーム機として煩わしいモノにならないようにお願いします。
Wiiの天気予報とかニュースとか無駄だったよな…
●
『世界樹の迷宮IV』セーブデータを引き継げる体験版配信決定 配信日は近く発表するそうです。
続きモノだけに、すでにゲーム内容が分かっている人も多そうですが、新要素をチェックしたいという人や、少しでも早く最新版を遊びたいという人にとっては嬉しい知らせですね。
●
『Z.O.E HD Collection』の新OPムービー。『MGR』のデモ版収録情報も 何度聞いてもイイ音楽だ♪
メカがちょっとCG感が強くて違和感を感じるけど、これはきっと昔版と比べちゃうからなんでしょうねぇ…。
MGRの最新PVもあわせてどうぞ。
●
『ロリポップチェーンソー』の最新PVが2本立て続けに公開! ゲームプレイガイドとコンバットPV。
猛烈にバタくさい絵ですが、エロスとバカさで売れるかどうか注目。
海外では…どうなんだろうw
●
PS3/PC版『ダークソウル』10月25日国内発売決定! 追加コンテンツを加えた完全版。追加コンテンツ分はDLCとして1200円で発売されます。
正直、PC版にどれほど需要があるのかちょっと謎。日本よりは海外で売れるんでしょうけど…。後発PC版とか売れるのかしら?
●
「Dishonored」最新トレーラーを公開。退廃的イメージのプレイシーン byベセスダ。洋ゲーらしい洋ゲーです。
●
『Gears of War: Judgment』のGI誌初ディテールがリーク ギアーズ新作情報がついに明らかになりました。かなり詳しい内容も出ています。来年発売かな?
●
『SimCity』のインゲームスクリーンショットが初公開 あまりリアル路線にはふっていない印象です。悪く言えばおもちゃっぽいかな? あえてそうすることでSIMぽっさを出しているのかもしれません。
●
E3中にも正式発表? PS3版『Diablo 3』がドイツのゲーム小売店に掲載 コンシューマー版を出さない理由は特に無いと思いますが…コントローラーで遊ぶのは難しそうだなぁ。となるとPC版とはけっこう別物のプレイフィールになるのかな?
まぁ敵をぶっ殺すのが気持ちイイのならマウスでもコントローラーでもどっちでもかまいませんw。
●
『Ninja Gaiden 3』はどうしようもないクソゲー”プラチナ稲葉氏が痛烈批判「本音を言いたいから独立したので、なるべく感情には、正直に」と行っている稲葉氏。
賛否を覚悟して発言できる人以外は、Twitterとかヘタに使わない方がイイと思っていたりします。
煽られ耐性が低いのはOKですが、炎上で狼狽える人には厳しい。
僕は突っ込まれるのが怖いので言いたいことは控え気味ですがね!
●
クレバリーが自己破産、負債は3億3,200万円 つぶれたかぁ…。修理対応とか丁寧な店でけっこう愛用していました。
最近はヤマダ&ツクモをはじめとするの安売り攻勢もあって、いろいろ大変だったのかもしれません。
ツクモやTwoTopみたいに、なんらかの形で復活するといいなぁ。
●
大胆なスカイマーク「苦情受け付けない」「丁寧な言葉遣い義務付けなし」 クレームがこないように、あらかじめハードルを下げまくっているのだと思いますが、実際にフランクな口調で話しかけられたらイラっとするかもなぁw
まぁ日本は「サービスのコスト」に対する考えが少しおかしいと思うので、こういう動きは個人的には歓迎したいです。安い給料でコキ使って、コストがかからないからサービス向上させるとかって、単にしわ寄せが労働者に行ってるだけだと思います。
上級のサービスを求めるなら、ある程度は給料に反映しろと…。まぁ低料金がウリの店で対応が悪いとクレームいれたりネットで悪評ばらまく消費者のせいでもあるんでしょうが。
- 関連記事
-
3DSや360は持っていないので分かりませんが、PS3はゲームの自動起動を選択できたような気がします
毎回起動後にストア覗いてるので使っていませんが
PS3も360も自動起動できるんですが、どちらもメニュー経由で使うことを基本思想とした作りなんで、なんだかんだでメニューに戻らないと行かないとダメなことが多く、そうすると自動起動だと「ゲーム開始→メニューに戻る」となって却ってめんどくさいんです;;
せめてゲームを終えることなくメニュー内の各種操作ができるといいんですが…。
もちろんメニュー経由でも我慢できる範囲なので、ハデにクレームつける気はないのですが、ゲーム機がPC化すると、手軽さがなくなって行くのが嫌だなぁって感じちゃうんです。
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。