3DS版のメタルギアソリッドを遊んでみました。
5周ぐらいしてヨッシーコンプリートしたので、なかなか遊んだ方ではないかと。
そんなワケでレビューしてみます。
なお、僕はMGS3は初プレイ(正確にはPS2で10分ぐらい遊んで投げた)。したがって「移植版」ではなく「新作」をプレイした感想となります。
とてもおもしろかったです。
まぁ5周やってんだから楽しんでますよね。
こまかい部分をみれば文句をつけたいところ、ステルスからの隠密キルの操作性がクソ悪くてイライラする、今時のステルスゲー基準ならありえねー! とか、画面が暗くてよくわからねーよとか、アイテム選択画面がまだるっこしいとか、などがあるのですが、それらは些末な部分にすぎず、芯となる部分はとても丁寧に作られたアクションゲームといえます。
キャラの配置やップの構造がよく練られているため、気持ちよくレベル攻略ができる。それでいて解法はひとつではなく、自分なりの戦略を考える余地も十二分に残っていて、ステルスで行きたければステルスで、殺しまくりたい人はキルマシーンでと、プレーヤーが望むように遊ぶことができます。
やり混み要素も、素材集めから隠しキャラ探し、ノーキル攻略に最速攻略などなど、さまざまなモノが容易されていて、それでいて興味がなければ完全スルーできるという、でしゃばりすぎず、なおかつ十分楽しめるように作ってあります。
なんて言うか、職人芸的なものを感じますね。
小島監督のゲームへの愛というかコダワリ的なものがたっぷり伝わってくる佳作ではないでしょうか。
MGS4と比較すると、あちらが見て楽しむゲームなら、こちらは遊んで楽しむゲームといったところ。
僕はMGS4好きですし良いゲームだと思うのですが、こと「遊ぶ」ってことにフォーカスすると3の方がのめり込み度は高いです。
ストーリーについて言うと、世界を股にかけた壮大な物語である4に対し、3はソ連の一地方でおきた数日間の「事件」で完結しています。
こう書くとスケールダウンしたような印象ですが、逆に1つの事件に絞ったせいで、物語全体を通して共通の世界観が生まれ、結果としてより濃密な体験が成り立っている気がします。
3と4、どっちが後々まで記憶に残るか? と言われれば3なんじゃないかなぁ…。
ボリュームも十分ですし、近年のステルスアクションゲームとしては突出したデキだと思います。
少なくとも僕はスプセル新作よりはMGS3の方が楽しめました。
さて、ここまでは褒めまくりなんですが、実は根本的な部分での疑問があったりします。
それは
3DSでMGSって需要あんの? ってこと。ホントに根本的すぎて困ったw
実は僕がこのゲーム遊んだのは少々仕事がらみでして、自分で買ったワケじゃありません。
もし自腹で買うなら、確実にPS3か360のHD版を選ぶでしょう。
なんで同じ内容のゲームをわざわざ携帯機でやるのか、意味が分からないんですわ…。
ここまで褒めた部分って、実はオリジナルの「MGS3」への賛辞であって、3DSに移植された「MGS3D」への評価ではないんです。
むしろ据置機で遊んだ方が、より快適でクオリティの高いゲーム体験ができたのではないか…と考えざるをえません。
正直、3DSで遊ぶことのメリットって浮かばないんです。
もともとが据え置きゲームだから、グラフィックはテレビ画面サイズでの表示前提のため、携帯機の画面で見ると正直つらい。
絵が映えないという見た目の問題もありますし、小さな罠やアイテムが判別しづらいとか、エイムがやりにくいといった実用的な問題も発生します。
3DS版ならではの要素として、カメラによる迷彩服パターンの作成と、ジャイロ操作による吊り橋渡りというのがあるんですが、迷彩服パターンはまだしも、ジャイロ操作とか真の蛇足。邪魔でしかないww これの採用を考えた人に、3DSで出すから何かとりあえず付けてみたっていう「言い訳」以外に何か理由があったのかホンキで訪ねてみたくなるほどです。
他では「しゃがみ移動ができる」ってのは嬉しいですが、これもその他の部分とトレードオフになるほどのメリットじゃないですしね…。
3DS版の一番のメリットは、周回プレイ時に難易度変更できるって部分じゃないかなー。地味にここはデカそう。まぁ僕はノーマルでしか遊んでいないので、あくまで推測ですがw
と、3DS版にやや厳しい言い方をしましたが、据置機は持ってないけど3DSは持っている、そしてMGSに興味がある! という人もいるでしょうし(それほど多いとは思えませんが)、僕とは違って「携帯機で遊べる」こと自体に価値を見いだせる人もいるでしょう。
ですから3DS版にも一定の存在価値があるのは間違いありません。
それでも、個人的な意見としては、据置き機を持っているなら、あえて3DS版を遊ぶ必要はあんまり無いと思います。
HD版が出たばっかりで、しかもHD版なら2とか初代も同梱、各種おまけモードも大充実、にもかかわらずHD版の方が安いといいことづくめだし。
というわけで、据置に抵抗が無い人にはMGS3HD版をオススメしますw
僕はHD版未プレイですが、内容は基本同じらしいので、おそらくかなり楽しいはずw オマケの存在もデカそうだし。
MGS4でMGSデビューしたはいいけど、ムービーばっかで飽きたMGSツマラネって思った人は、こっちで再デビューするのもいいんじゃないかなー。まぁイベントは十分多いしそれなりに長い(4ほどじゃありませんが)ので、ムービーがあるゲームはとにかくダメって人には薦めませんがw
つか、正直、3DS版が思った以上におもしろかったから、HD版買ちゃうかどうか悩んでますw
- 関連記事
-
3D立体視はどうでしたか?
私はVita版のHDedition購入を考えてますが。
3D表示は悪くはないと思います。臨場感は3Dあった方が上がるかと。
ただアクションゲーム全般に言えるんですが、僕は3Dにすると目標を定めづらいというか、今までの感覚との違和感が酷くてなんか落ち着かないんですw だからガッツリ戦うときは3D切っちゃうことが多かったですね。
「たまに3Dにして立体視楽しもうかな」って使い方でした。
ゲームそのもののデキが良かったので、携帯機で楽しみたいのならVita版も楽しめると思いますw
VitaはPS3とデータのやり取りが出来るのでまだ分かるけど、3DS版の存在価値が分からんね
なんでしょうね…KONAMI側はユーザー層の拡大、任天堂はサードメーカーの様々なソフトを揃えたいって思惑とかですかね?
コアゲーマー相手&据え置き機って特に日本じゃ右肩下がりでしょうし
ヒイイイイイイイィィヒイイイイイイイィ操作吊り橋のです。このとuvまみれしたいのだよ~‥ころ…す… うおおおおおおおおおおおおおおおおおおオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
ヨッシーはキモグリーン蛙だしケロタンのほうがまだマシ!!!!(ちなみに僕本人だから)
きもい
MGSを3DSにしたら糞だったからな・・・操作性悪すぎてすぐに売ったww
↑拡スラ使えないのかw
かわいそうにwwww
スマブラXでの任天堂との縁から3DS移植になった、とか。
Wiiはあのリモコンで操作出来ることが前提なので、やむなく3DSというプラットフォームを使うことにしたのでは…あくまで憶測ですが。笑
3DS、最初のソフトで何を買おうか迷っていますが…参考になりました。
MGS3Dには PWのようにマザーベースのような基地はあるのでしょうか?
PWをやってないので、マザーベースというものが分からないのですが…。
MGS3には拠点的なものはないので、おそらく無いのではないかと。
俺は逆に、携帯機でやれるものをわざわざ据え置きでやるというのが理解できない
3DSを動かしてのプレイは流石に恥ずかしいですねwwww
まだるっこしいバ~ヵにはおもしろくないわな、
ちなみに、まどろっこしいな。
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。