ココ2週間ぐらい、かなりキツい進行でして、実はまだ集結しておらず。
そんなワケでザックリ更新な上に、けっこう前のニュースだったり。
ていうか、「エピック・ミッキー」発売済みって気づいてなかった。買ってきたけど、アリスもレッドゾーンもまだ終わってねぇぇよよおっぉおぉ。
●
『ファイナルファンタジー零式』の無料体験版が配信決定 今週の木曜日から配信開始です。
ここで評判よければかなり売れるんじゃないでしょうか。
FFシリーズの中でのポジション付けがちょっとしづらいタイトルなので、数は読みにくいですが。
●
「DARK SOULS」の発売日が9月22日へと1週間延期に 9/15は「ドラクエ1・2・3」の発売日。あとTGSの初日。
9/22は
「ICO」
「ワンダと巨像」
「ギアーズ オブ ウォー3」
「シャドウ オブ ザ ダムド」
「To Heart 2 DX PLUS」
「閃乱カグラ」
「ファントム・キングダム PORTABLE」
など。
22日の方が大変そうだけどなー。
そういえば、これバンナムも絡んでるんですよね。クレジット表記にNBGIついてるし。9/8日発売のテイルズのことも考えたのかな?
●
「真・三國無双6 猛将伝」,レジェンドモードの新情報が明らかに こちらは21日発売です。
5040円。アペンドって考えるとちょっと高いよなぁ…。悩むわ。
●
「DEAD ISLAND」公式サイトオープン。日本語版の表現規制が明らかに CERO Z。
人間の部位欠損削除。ゾンビの欠損はママ。
COOPオンラインは日本エリア限定。
僕は買う予定がないんでピンとこないんですが、オンラインの日本限定はけっこう致命傷っぽいけど…大丈夫かね?
●
EVO2011で小野Pが『スパIV AE』の調整版制作を発表!「家庭用版は2011年内に、かつファンのみなさんにはなるべく負担をかけない金額で手元に届けたい」
だそうです。
まぁこの手の調整はネトゲなんかだと無料上等ですが、まぁ売りきりタイトルの場合は手間とかコストのこと考えると多少はお金かかるのもしょうがない気もします。
ユーザーには「金を払わずに、元のママのバランスで遊ぶ」って選択肢もありますしね。
どさくさにまぎれて、キャラをハデに追加して良い値段取り始めたりすると困りものですが「負担をかけずに」って言っているからそんなこともないでしょうし。
●
GI誌特集記事より『Borderlands 2』のゲームディテールが判明 前作の4人はNPC→まぁそんなところか。
ビークル拡張→どうでもいいです。
AI改善→ハャッハハーー!
その他イロイロ。興味がある方はリンク先で。
●
一般公開された「The Elder Scrolls V: Skyrim」。イベントレポート QuakeCon 2011。
●
「Rage」のキャンペーンレポ&開発キーマンインタビュー こちらもQuakeConより。プレイ動画もアップされています。
●
「EVE Online」の開発/運営はあくまでもCCP。CCPのCEOインタビュー 日本ではネクソンが代理店ということで、正直不安もあったのですが、そのあたりについての説明です。
課金システムは「全世界共通。もちろん日本も同じ」だそうです。
●
EA、PC版『Battlefield 3』がSteamで配信されない理由を明らかに Steamでも売った方が売上げはあがると思うけど、まぁ縛りもあって難しい部分もあるみたいですね。
●
スクウェア・エニックス、平成24年3月期第1四半期決算を発表「主力タイトルの販売がなかったことを要因として低調に推移」らしいです。
戦国IXAが好調らしいです。
●
コーエーテクモが平成24年3月期第1四半期の連結業績を発表「ソーシャルゲームの主力タイトルが好調を維持し、家庭用ゲームソフトも順調に売上を伸ばしたことから大幅な増収を達成するとともに、前年同期の赤字から黒字転換するなど収益性の改善も進みました」らしいです。
3DSのDoA、欧米のガンダム無双3、トロイ無双などの新作が好調だったとのこと。
●
リアルな意見もとびだした『開発者が次世代機に望むこと』―海外記事 いろんな意見がありますねぇ。
作る側の要望ってことで、見ておくと楽しいかも。
- 関連記事
-
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。