洋ゲーのニュースのみで更新。
●
Valve、gamescomで賞金100万ドルの『Dota 2』トーナメントを開催 優勝賞金8000万かー。スゲー。
僕はDotaはHONやってワケがわからなくてオロオロしてたらnoob連発されてヤメました。
noob扱いはやむを得ないところですが、もう少し新規参加への入り口を用意して欲しいなーと。
まぁネトゲのチーム対戦系は全部そういう傾向ありますけど。
h2hサイコー。
●
「Diablo III」の最新スクリーンショットが次々公開。AHやRMTなども実装●
『Diablo III』にリアルマネーオークションシステムが搭載●
『Diablo III』の7分を超えるベータゲームプレイ他、最新動画●
「Diablo III」パブリックβテストの情報が公開。DRMの存在に反発する動きも なんかディアブロIII関連の情報がゴツゴツ出まくってます。
まずはゲーム内容についてのムービーを。
Beta Footage - Gameplay
Class Crests - Announcement
Beta Screenshots - Images
あと、ゲーム内容以外の部分もいくつか話題になっています。
まずは「ディアブロIIIが公式にRMTをサポート」という件。ディア3では、アイテム交換用のオークションを設置し、そこでゲーム内マネーとリアルマネーを使って購入できるそうです。この件について、ブリザードは以下のようなコメントを出しています。
Blizzardはリアルマネーオークションを採用した理由について、過去の作品ではしっかりとしたアイテム取引システムを持たなかったことから、第三者のRMT企業が横行し、プレイヤーとの間で数々の深刻なトラブルを引き起こしたことを例に挙げ、今作ではプレイヤーが安全に利用できる強力かつ統合されたシステムを自らで用意したかったと説明しています。
RMTを公式でサポートするのは正直どうでもイイんですが、公式でサポートしたからってトラブル減るの? これで解消されるのって「取引におけるトラブル」であって、「ゲーム内でのノーマナーな業者が引き起こすトラブル」は放置というか、むしろ公認されちゃうんじゃ?
まぁディアブロはMOなんで、MMOほどキツい状況にはならないと思いますが…。
ネトゲとか、金が絡まなくてもアイテムでギスギスしがちなのに、リアルマネーとか入れちゃうと余計キツい雰囲気になっちゃうんじゃないですかねぇ…。
あと、DRMは常駐型で、プレイ中は常時オンラインじゃないとダメだそうです。
んー…常駐型はトラブりやすくてうざいんだよねぇ…。あと常時オンライン強制も正直うざい。
DRM自体はあってもかまわないんですが、規制と不便さのバランスを上手く取って欲しいなぁと思います。
●
「Borderlands 2」が遂に発表! 360とPS3、PCで2012年4月以降のリリース予定「ボーダランド2」キーーーーターーーーー!
ここ数年のハクスラ系RPGの中では一番コレが好きです。
Steam版が安くてオススメです。英語版ですが日本語もごny。
●
Kalypso Mediaが歴史シミュレーションの新作,「Port Royale 3」の制作を発表 PCゲーではそこそこ知名度があるシリーズで、「2」が出た2004年以来の新作。海賊好きならチェックしてもいいかもしれません。
ワンピは人気だけど、海賊ゲーはそこまで盛り上がってないなー。
●
「Total War: Shogun 2」に,大名家向けの特殊ユニットが利用できるDLC登場 厚い甲冑に身を包んだ伊達家の「Bulletproof Samurai」、速度と攻撃力で敵を圧倒する毛利家の「Wako Raider」、鉄砲騎馬隊である徳川家の「Mounted Gunner」、長い槍で騎馬を粉砕する織田家の「Long-Yari Ashigaru」,そして強力な矢を射ることができる長宗我部家の「Daikyu Archer」。
海外ゲーなのにマニアックだなー。日本で100年戦争のゲームやる感覚かね?
●
「ダンジョン シージ 3」,Obsidianの開発スタッフにメールインタビュー Windows版やりたいんだよなー。でも積んでるゲームが多すぎだよなぁ…。
- 関連記事
-
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。