今回はただの個人的メモっぽいエントリとなりますorz ゲーム関係の情報とかあまり無いんです。
さて、昨日は確定申告の日だったワケですが、ここ数年は電子申告「e-Tax」を利用しております。
・締め切り間際のクソ混んでいる税務署で並ばなくてイイ。
・添付書類の提出をしなくてイイ。
・書類を書かなくてイイ。
・24時間受付なので締め切りギリまで粘れる。
と、イイこと尽くめなので、個人的にはオススメです。
カードリーダーが必須だったり、公的認証システムの導入がやや分かりにくかったりと、多少の煩雑さはありますが、それを乗り越えるだけの価値はあるかと。
そんなe-Taxですが、僕は毎年毎年、入力に必要なデータを忘れてしまい、再発行の手続きに追われてしまいます。
そんなワケで忘れちゃいけないものをメモ。
・カードの暗証番号
・電子証明書の暗証番号
・利用者識別番号
・利用者識別番号の暗証番号
以上4つ。
カードの暗証番号は無くても大丈夫かもしれません。
ちなみに、どの番号も忘れてしまうとオンラインでの再発行はできません。またカードの暗証番号は数回間違うとロックがかかって使用不可になります。
(ロックかかるのがカードか証明書かは覚えてないです…。回数は自治体によって違うらしいが3回~5回ぐらいが多い模様)
カードの暗証番号は最寄りの市役所などでの再設定が、利用者識別番号はオンラインで申請できますが、通知は数日後に書面で届く仕組みになっています。
なので、15日になって慌てて作業を始めたときに番号紛失に気がついても、その日の申告はできなくなります。
僕は、去年は3日前にカードをロックさせ、今年は土曜日に利用者識別番号の再申請を行いと、毎年なにかしらトラブってますorz
もう今年から全部書いた紙をカードと一緒に袋に入れておくことにしました…セキュリティ的にはアレですけど、年に1回しか使わないから、別々にしておくとワケ分からなくなるんだよね…。
e-TaxのためにICカードリーダーを購入したのですが、コレ使ってネットの電子決済とかができるようになると便利なのになー。クレカを使いたくないケースもちょこちょこありますしね。
- 関連記事
-
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。