●
「PS3HDDレコーダーパック 320GB」が3万5980円で数量限定発売 3月10日からはクラシック・ホワイトも。
かなり安くなっているので、PS3の新規購入を考えている人にはいいかも。
●
3DSの新作『スーパーマリオ』情報初公開!●
『ゼルダの伝説 時のオカリナ3D』は6月までに発売●
GDC2011。ついにマリオが3DSに登場。任天堂岩田氏の基調講演 マリオは6月のE3で「続報を」とのことなので、スケジュール的にはゼルダ→マリオってなるみたい。
ゼルダはやりてーなー。
おまけ。Wii用新作ゼルダ「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」
●
Bethesda新作アクションRPG『Hunted: The Demon's』最新映像 今のところ、洋ゲーではコレが1番気になるかなぁ…。
発売は6/3予定。日本語版は…どうかなぁ。ベセスダだから出してくれるかもなぁ…。
エルフ最高。
●
「ディディア デュオデシムFF」、進化したシステムとやり込み要素に注目 キャラ数なんと30人。
●
『DQMJ2プロフェッショナル』バトルの新要素をまとめて紹介 オリジナル用に追加要素配信してくれねーかなー。
オリジナル、買ったはいいけどほとんどやってないんだよね…。
●
『DARK SOULS(ダークソウル)』新たに判明した重要なシステムを紹介「探検」する面白さに拘っている感じでしょうか。
●
『真・三國無双6』ストーリーモードの流れや兵器などを紹介 戦国Zがまるで進まねぇから買えねぇよwwwww
●
「FFIVコンプリートコレクション」新システム紹介 新要素は「ジ・アフターイヤーズ」がらみが多いみたい。
●
新要素満載のランジョンに挑む 『クラシックダンジョンX2』 前作やってないけど、画面見た感じはかなりおもしろそうだなー。マニアックな感じで。
なんかアリスのゲームを思い出した。
●
意外なお約束も登場で洋ゲー初心者向け!? 『トゥー ワールド 2』プレイレポ 顔メイク搭載は大事。
●
「MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds」レビュー モリガン様で遊びたい。
●
Xbox 360『Gears of War 3』の発売日が9月20日に決定 発売日キター。
「ワールドワイドな発売日」らしいので、日本版も多分ほぼ同時(木曜は22日)。
しかしローカストっていくらやっても沸いてくるなw
●
『俺の屍を越えてゆけ』がリメイク! 謎のプロジェクトサイトがオープン●
『俺の屍を越えてゆけ』新プロジェクト。“樹原涼子のひな祭り”レポート「じつはもうかなり出来ています。試作段階のものにはオーケーが出て、本制作に入ったところ」(桝田)
●
鈴木裕氏、『シェンムー3』は「環境が整えば作りたい」 コンセプトを実現するだけの環境が整ってなかったんだろうな…。
そういえば日本製の本格箱庭ゲーってあんまり浮かばないな…なんかあったっけ?
●
ニンテンドー3DS向け“バーチャルコンソール”にゲームギアが登場 ゲームギアは渋すぎるw
●
Panasonic、新型携帯ゲーム機『Jungle』の開発中止を発表 まぁ「Andoroidベース」な段階で、わざわざゲーム専用にする意味が良くわからないもんなぁ。スマホでいいじゃん、みたいな。
●
『人喰いの大鷲トリコ』実機デモプレイ詳細&上田文人氏インタビュー●
デモの配信も検討中?『人喰いの大鷲トリコ』最新スクリーンショット 配信お願いします。
●
PC上でPS Move用のアプリケーションを開発できる『Move.Me』を発表●
「Kinect」のWindows用開発キットを公開へ PCで使えるようになるのは便利でいいですね。
コントローラーとか大量にあると地味に置き場所に困るんで…。
どうでもいいですが、今はハンドルが欲しいです。
●
牛丼「サンボ」、食券制がスタート! ちょうどというかたまたま3/1にサンボ入ったんですよねぇ。それこそ2年ぶりぐらい。
肉の量がハンパなかったです。マジ山盛り。
●
アフガニスタンの米軍:50人に1人はロボット 全部ロボットにして、ロボ同士で壊しあうのがいいんじゃないかな。
●
なぜある種の人はひとりでオンラインゲームをプレイするのか? GDCの講演ネタです。講師はBioWareのスターウォーズ作ってる人。
「ソロで遊んでいる人」を10のタイプに分類しています。以下要約。かなりはしょっているので、興味がある人は元記事推薦。
1 とりあえずゲームを買ってみたニューカマー
2 コミュニティを「眺めて楽しむ」タイプ
3 社会性に欠けている
4 遊べる時間が限られている
5 内向的
6 友達が引退してしまった
7 多人数での遊び方が分からない
8 なんとなく1人で静かに遊んでいたい
9 知り合いに対する責任感が強すぎる
10 放っておいて欲しい人
僕はMMOをソロで遊ぶの、けっこう好きです。
「オンでソロとかオフでやってろ^^;」は良く聞かれるセリフですが、ぶっちゃけ箱庭型RPGのオフゲで良質のオンゲ並…例えばFF11とかWoWとかEVEとか…のクオリティを持っていればそっちでもいいワケですよ。
それこそFF11とかWoWのコンテンツを1人で遊べるように調整したオフゲームでたら、俺、3万ぐらいなら余裕で出すw
でもそんなのほとんど無いからね。強いて言うならオブリが近いけど、アレも「箱庭のクオリティ」で言えばFFとかWoWにはかなわないと思う。
そもそもオンゲの方が箱庭の維持や拡張にお金をかけられるんだから、リッチな世界になるのは当たり前の話なワケで。
単純に「よくできたオンラインRPG」って「オフラインのRPG」として見ても良くできていると思うんです。
あと、地味に「リセットできない」とか「ソロだと難易度が高い」ってのも挑戦心をかきたてられて燃えるってのもあるかもしれません。
レイドをソロでクリアとか盛り上がるし。
そんなワケで「オンラインゲームだから」っていうより「世界をぶらぶらすること自体が楽しい」ってのが、僕がオンラインゲームでソロで遊ぶ理由。
そういう人、けっこういるんじゃないかなー。
もちろん「他の人と遊ぶ」というオンラインならではの要素は魅力的だし、そういった遊び方が主流であろうことは否定しないけど、「ソロ専の人がけっこういる」って現実もそんな特別なコトじゃない気がします。
ちなみに記事先の10の分類だと…僕は5と8と10かなぁ…。それなりに人見知りするんで「自分が欲しいものを取るために大勢の人を集める」みたいのが気疲れして苦手でしたねぇ…orz
- 関連記事
-
飲み会でまったく喋らないキモさを感じる
ネットでもリアルでもコミュ障は生きている価値はないね
そんなに自分をせめるなよ…
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。