●
露メディア、ロシア空港テロ事件と『Modern Warfare 2』の類似性を報道●
Russian Media Links Airport Bombing To Modern Warfare 2(英語)
MW2を遊んだことがある人なら、今回の爆弾テロと銃で制圧するゲームの演出がまるで違うってのはすぐ分かる。同じのは「舞台がロシアの空港」ってことぐらいじゃないですかね
凶悪犯罪でゲームやTVの影響力を語るときって、「知っている人からみると明らかに的外れ」なコトが少なくないですよね…。
結局、そんな記事を載せることで「このメディアの記事ってけっこう適当なんだな」と思われてしまい、その他の記事に対する信頼性、ひいてはメディアそのものに対する懐疑心みたいなものを育ててしまう気がします。
実際にほとんどのニュースが適当な作りかもしれないけどね!
●
『FFXIII-2』&神話“ファブラ~”開発スタッフインタビュー【完全版その1】●
『ファイナルファンタジー零式』開発スタッフインタビュー【完全版その2】●
『DDファイナルファンタジー』開発スタッフインタビュー【完全版その3】 各タイトルごとの新情報とか裏話とか。読みごたえたっぷりです。
●
任天堂の第3四半期決算説明会でニンテンドー3DSの新情報が明らかに ネットブラウザーを搭載するそうです。
●
セガとプラチナゲームズ,共同開発の“乱戦格闘アクション”「MAX ANARCHY」発表 秋発売予定。プラチナは精力的ですね。
●
アクアプラス、『うたわれるもの2』をはじめ、5タイトルを発表「うたわれるもの2」「ティアーズ・トゥ・ティアラ2」「ジャスミン」「トゥハート2 ダンジョントラベラーズ」「トゥハート2 DX PLUS」。
●
『魔界戦記ディスガイア4』初回特典の絵柄が到着 フロン欲しいから予約しておくか…。
●
ロックスターの大作『L.A. Noire』の発売日が決定 舞台は1940年代ロサンジェルス。日本だと馴染みのない設定ですがGTA、RDRと「日本でも売れるゲームを出すロックスター」だけに、これもイケるかもしれません。
●
『キャサリン』公式サイトのキャラクター紹介にふたり追加『キャサリン』3つのモードを紹介 ゲームで三角関係って難しいってか、両方いっちゃうよね!
●
動画:『Mass Effect 2』前作が14分で分かるデジタルコミック PS3版特典が一般公開されたそうです。超ネタバレにつき動画リンク自粛w
すでに「1」を遊んだ人が見てみる分には楽しいかも。そうじゃなければ見ないの推薦。
●
ゲームオン、「ロードス島戦記」のオンラインゲーム開発及び運営権を獲得 懐かしい。
●
『ぎゃる☆がん』体験版では魅惑の“ドキドキモード”も体験可能!●
『ぎゃる☆がん』体験版ではロードが長いけど、製品版では大丈夫●
「ぎゃる☆がん」体験版公開。「規制されたんでしょ?」「大丈夫。問題なかった」●
「ぎゃる☆がん」ヒロイン役声優ユニット「ZQN☆」にインタビュー●
マスターアップ2カ月前に大変更!? 『ぎゃる☆がん』開発者が秘話をマジメに語る●
『ぎゃる☆がん』のダウンロードコンテンツ情報を公開 なんか今週はぎゃるがんの記事が超目立ちました。そして僕もこういうゲームは嫌いじゃないので思いっきり乗ってみることに。
バカゲーとしては悪くないんじゃないでしょうか、正直フルプライスで買うのはちょっと考えちゃうけど…。2000円ぐらいなら勢いで買えるんだけどなー。
DLCは正直バラ売りすんなって内容な気が…。まぁもうこの手のヤツも慣れてきたけどね!
違法コピーのおかげで売上が倍!?とはインディーズ系のゲーム開発者 マーケティングの手段となった…と。
まぁそういうケースもあるでしょうねぇ。
問題はコレを言っちゃうと、コピってやるヤツの言い訳に使われるってトコかと。宣伝になるとしても、それを盗んでるヤツが言い訳にするのはバカとしか言いようがないよなぁ…。
●
「Another Century's Episode Portable」レビュー●
「Dragon Age: Origins」レビュー●
「戦場のヴァルキュリア3」,プロデューサー本山真二氏へのインタビュー インタビュー&レビュー記事いろいろ
●FFXIII ヴェルサス ゲームプレイ
綺麗だけど…世界観がFFじゃねーよなw いつも思うけど「FF」にした方がいいのか、別ブランドにした方がいいのか…。
●
記者「ここの店うまい?」若者「普通においしいですよ」 記者(普通にって何だ?)「ベタボメするほどじゃないけど、まぁおいしい」ってぐらい?
先日TVを見ていたら、「おもむろ」「やおら」の意味が「いきなり」「ふいに」じゃなくて、実は「ゆっくりと」的な意味だと知って「オレも言葉知らないなー」と思ったり。
言葉は変化していくものだと思うし、「辞書の意味は!」みたいなことを力説するのもどうなのかーと思う反面、やっぱりオフィシャルな場所で「誤用」を使っちゃうのはヤバいっていうか恥ずかしい。ヘタすりゃソレが理由で失敗するかもしれない。
そう考えると「ちゃんと知っといて使い分ける」ってのが良いんでしょうね。
- 関連記事
-
ヴェルサスはその街が異様なだけであって外に出ると
ヴェネチア風の街があったりちゃんとファンタジーしてるよ。
車やバイク、チョコボに乗れるワールドマップの復活、操作可能な飛空艇の復活、魔導アーマー、倒して手に入れる召喚獣、竜騎士に召喚師もいたり無印FF13よりもFFしてると思うがね・・・(現にインタビューで昔のFFで出来たことはヴェルサスですべて出来るって言ってるし)。
毎回思うがここの管理人って事前に調べて記事を書いたりしないんだろうな
別にそこまで調べなくてもいいじゃん・・・
1~10まで調べないと記事に出来ないなんてカワイソス
その異様な街だって「世界観」の一部だろ。
しかもこれまでの露出じゃその街が重要なポジションしめてそうだし。
俺はFF好きだけど、映像とか見るとヴェルサスは興味がわかねーもん。野村テイスト全開すぎて好き嫌いがハッキリ分かれるんじゃね?
野村テイストって吠えてるだけでお前はFFする資格が無いことははっきり言えるわ
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。