●
2週連続サッカーゲーム首位:『サカつく6』初週セールス8.5万本 サカつくブランド健在といったところか。ランキング内にサッカーゲーが3本。
●
海外レビューハイスコア 『Assassin's Creed II』 Metacricticの平均スコアは91。ユーザーレビューは8.3。
僕はスコアがクソでも買いますけどねwww でもなんで前作はあんなに売れたんだろ。グラと雰囲気だけであんだけ人気でるんだろうか…。それとも欧州だとああいうゲームシステムが好まれるんですかね。
●
バンナムの新作RPGは『デジモンストーリーズ ロストエボリューション』 カウントダウンするなよ…。
●スタークラフト2、ザーグがウジャウジャしてるトレーラー
やりてぇぇぇぇぇぇぇぇ。虫サイコォォォォォォ!!
●
ファンタシースターポータブル2のコラボが何でもアリな件(公式コラボページ)
PSP2コラボ一覧
・ファミ通シールド
・「お茶犬」や「パ、パンだ」の置物
・「もやしもん」の菌
・モバゲータウン:モバゆびハンドガン
・エヴァのプラグスーツとロンギヌスの槍
・初音ミクのドレスとネギ武器いろいろ
・フェイトの衣装と武器
・ピザハット:ピザアイテム
・トロとクロがパートナーに
・ジャンプ作家がコスチュームデザイン
・ファンタ缶
コラボしすぎだろ。世界観もクソもないな…。
●
『NO MORE HEROES 英雄たちの楽園』の海外パブリッシャーは未決定 これ日本でも欧米でも売れるのかなぁ…。評価はされているけど、セールスには結びついてない印象が強いです。
僕は、Wii版買ったけど冒頭でWiiコン振りまくりでダルくなってヤメました。雰囲気は好きなんで、Wiiコンじゃなければもう一回買おうかなぁ…。
●
史上11番目 『ベヨネッタ』が海外誌EDGEのレビューで満点を獲得 ただいまハードモードとノーマルプラチナを平行プレイ中。最初は連打気味だったけど、慣れてくるとコンボの使い分けとか回避キャンセルコンボみたいな技を使えるようになってきて楽しい。
個人的には10点満点では無いけど高評価なのは間違いなし。まぁ高評価だから売れるとは限らないのがアレですが。でも日本よりは売れそうな気が。
●
PS3は「機能」、Wii は「話題」、Xbox360は「メーカーにこだわり」 機種ごとに購入理由が微妙に違うのがおもしろい。
●
PS3システムソフトウェアv3.10 提供開始、Facebook連携に対応 いろんな付加サービスを追加してますね。利便性があがるのは嬉しいです。
●
P3ポータブルのDL版は、UMD版の15分の1勢いだけど好調らしい(読みゲー)
2週間で1万ダウンロード。DL版の方が割高なんだよなぁ…。
●
ニンテンドーDSi LLをいろんなものと比較してみた! でかいような、そうでもないような…。
●
「PSP Go」が早くも大幅値下がり、販売台数も不調 まぁ予想通り。このままフェードアウトしていきそう。
●
Xbox Liveでの本体改造ユーザーのBan騒動に対し、集団訴訟を検討中(beeep)
てっきり「誤認Ban訴訟」かと思ったら「大作ソフトをリリースしゴールド会員の支払いを受けた後にBanするのはタイミングとしてもおかしい。日割りで金返せ!」ってことらしいです。叩いたら埃が出てきそうだ…。
●
「18歳以上向けのレーティングを整備せよ」-オーストラリアで抗議イベント さすがにオーストラリアはちょっと可哀相だわ。
●
世界最大の粒子加速器「LHC」、14か月ぶりに稼動再開 時間かかったなー。
●
タイの女子学生制服が、やばいエッチと話題 これ誰が選んだんだよww
着るモノで年齢かなり変わって見えますね。とても学生には見えない。OLだわw
【だべり】
そうそう、ゲームとは関係ない話ですが、世の中では「事業仕分け」が大盛り上がり。で、一つ注文なんですけど、先日予算削減を通告された毛利官庁の「日本科学未来館」は削減じゃなくて、ぜひお金をしっかり回して欲しい。
あそこはイイ施設。科学好きならかなり楽しく遊べること請け合いなので、興味がある方はガンガン遊びいって盛り上げましょー。
あそこは超高性能プラネタリウム「メガスター2」が見られることでも有名なんですが、僕が行ったときはかなりの人気で、午前中に行って午後の回の整理券がギリギリでした。メガスター目当てなら早めに行くことをオススメします。
つうか事業仕分けでムダを排除するのはいいけど、その理由が「赤字だから」とか「世界で2位じゃダメなのか。経済効果はどうなのか」とか、あまりにレベルが低すぎる理由だろ…。
あれが例えば「今のスタイルのままではお金をムダに使いかねないが、もう少し効率的に使うための方策はないのか?」とかなら理解しますが…。おまえら本当にちゃんと勉強して官庁を問いただしているのかと。
事業仕分けをTVで見ていると、質問する側が「国民に分かりやすく」を気にしすぎてて、ものすごくワイドショーっぽいノリなんですよね…。
政治って理念とかは分かりやすくていいけど、個々の政策とか事業については専門的なコトなんだから分かりにくくていいと思うんだけど…。なんでもかんでも分かりやすくするってのは、政治がかえって堕落していくだけかと。
国民側も「分かりやすくしろ」って言うんじゃなくて、分かる努力をすべき。分かるための情報提供はしっかりして欲しいですが。
まぁ世論も「科学技術はある程度先を見越して投資すべき」って意見が大きいようなので、予算つけるときには「科学技術振興をどうすべきか」って観点から、お金の使い道を考えて欲しいです。
- 関連記事
-
PSPo2は楽しみだが、コラボはいらんと思う
てか前作から結構ぶっとんだ武器とか多かったから
今更世界観()核爆 とか言われても
テランこそ志向
PSPのDLタイトルは、同時に複数台に転送出来る点を考慮すると割安
ノーモアって逆にリモコン使うゲームの中でもあんまり振らないゲームじゃね?
フィニッシュだけじゃん
これで振りまくりだと他のWiiゲー出来ないんじゃ…
ノーモアは最初のチュートリアルみたいな部分で
「動かしまくるなぁ」って印象を受けちゃって、
そこでヤメてそのまま遊んでないんです。
もっと奥まで遊んだらそうでもないのかなぁ…。
もったいない気がしてきたので、もう少し遊んでみよう。
振りが必須のゲームは基本的にダメです。
天誅4とか問題外。マリギャラの「スターだかコイン
だかを集めるのに気が向いたら振る」ぐらいまでかなぁ…。
Wiiスポみたいな「振るのが目的のゲーム」なら
構わないですけどw
タダの食わず嫌いって可能性もなくはないですけどねっ!
「PSP2」を「プレイステーションポータブル2」のことだと勘違いしたのは俺だけではないと思いたい。
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。