・
『ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』に早くも転売屋が!? 『Amazon』では異例の注意書き(ガジェット通信)
たしかSwitchのときも、似たような注意書きがあったと思います。
Switchといいコレといい、最近は…というか昔から転売ネタは尽きることがありませんねぇ…。
僕は「品薄だけど、どうしても欲しい」というモノがほぼ無いですし、チケットなんかも当たらなければ諦めてしまう人。さらに、普段の買い物でも少しでも安いものを無意味に時間をかけて探してしまうような人なので、転売ヤーから高額で購入するつもりはないのですが、いっぽうで「利用してしまう人」の気持ちも分からなくはないんですよね。
「どうしても欲しい」のであれば、それが転売価格であっても、その人にとっては「適性価格」でしょうから、金がもったいないと思わないはず。
転売行為にイラつく人というのは、普段から転売によって自身が購入できないと悩まされている人に多いと思うのですが、Switchとかミニファミコンを転売購入している人って、普段は「転売」なんて縁遠い生活を送っている気がするんですよねぇ…。
だから「ちょっと高くても、欲しいモノが確実に買えるのなら、時間を無駄にしなくて済むぶん生産的じゃん」などと思っているのではないかなぁ…と思います。
その考え方を、一方的に攻めるのは難しいかなぁ…と。
そもそも、プレミア価格つけて売ること自体は、昔からあるごく普通の行為ですしね…。
Amazonやオークションあたりで「転売禁止にしろ」って声もありますが、プレミア付けて転売すること自体は商行為としては至極普通な気もするので、なかなかルールを作って転売禁止にするのは難しいのかもしれません。
結局、有効な対策としては、「商品が適正量供給されることによって、欲しい人が定価で購入できる状態を維持する」という、当たり前のモノしか無さそう。
「いつでも買えるだけの商品を供給する」のが理想でしょうが、生産能力との兼ね合いや、作りすぎで不良在庫になっちゃうとメーカーとしてもたまらないはず。すると、潤沢な供給を維持できないいケースも出てくるでしょう。
となると、残る対策はメーカーが「受注生産を優先する」ことぐらいかなぁ…と思います。
予約して2週間ぐらいで手に入る体制が整えば、転売ヤーもリスクを考えてあまり頑張らなくなるでしょうし、転売購入する人も正規購入に走る人が多くなるんじゃないですかねぇ…。
そう考えると、Switchの「公式サイトで予約すれば(時間はかかるものの)高確率で入手できる」ってのは、なかなか良い対策かなぁと思います。
個人的には、全額前払いってのはイロイロ面倒じゃね? と批判的でしたが、購入時払いだと、とりあえず予約しちゃう転売ヤー大量出現で混乱するでしょうから、やむを得なかったのかなと、思い直しました。
ま、それでもAmazonでのSwitchの転売がまるで減っていないところに闇を感じてしまいますが…。
Switchを普通に買えるのはいつかなぁ…。
最近は「モンスターハンターXX」をよくプレイしています。
欲しい武器を一通り揃えたので、いまは「やってないクエ」とか「なんとなく欲しかった武器」をまったり集めているところ。
「とりあえずゴールしたので、あとは余生をのんびりと」って感じでしょうか。
で、今回はよく使っている双剣の話。
おもに使っているスタイルと、おすすめ武器についてです。
なお、僕は基本「ソロ優先」で、マルチは素材集めが面倒なときぐらいしかやりません。
なので、以下の考察はソロプレイ前提です。
--------------------------------------------------------------------
・スタイル
--------------------------------------------------------------------
【ブシドー】
ブシドーが反則級に強いです。
ジャスト回避と同時に反撃するため、守りながら反撃できるというのが非常に強い。
また、ジャスト回避後の無敵時間が長いため、他武器のブシドー系が苦手な連続攻撃も余裕で無力化でき、全武器全スタイルの中でも、ハイレベルな生存能力を誇ります。
その生存能力の高さから、苦手な相手がほとんどおらず、このスタイルに慣れておけば、どのモンスターを相手にしてもなんとかなるという汎用性の高さも魅力です。
【ストライカー】
双剣は狩り技が強力なので、狩り技を3つ使えるストライカーとの相性もかなりいいです。
「餓狼」と「ラセンザン」を両方使えるのはかなり爽快。弱点にラセンザン入れた時のダメージも半端ないので実用性も十分です。
ブシドーと比べると、ジャスト回避ができないため生存能力は下がります。なので、回避性能2があると便利。
回避2にくわえ、見切り3超会心回避距離が付いてくる白疾風ベースの装備は、スト双剣のおすすめ一式です。
ストライカーとーブシドーの火力を、ブレイブは「匠2業物見切り2連撃超会心」、ストライカーは「匠見切り3超会心」として比較した場合、スキルだけ見ると、ブシドーの方が「攻撃力1.05倍(会心率連撃分-10%)+業物による継戦能力」の分優れていることになります。
しかし、ストライカーには狩技が3つ付けられるます。
継戦能力は「絶対回避・臨戦」で、攻撃力は「餓狼とラセンザン」で補う、と考えれば、それほど大きな差はつかなそう。
スペック的には「大差ないので、好きなほうを選べ」でいい気がします。
あとは、ストライカーの「鬼人強化削除」をどう考えるか…ですね。
個人的には強走Gガブ飲みで、鬼人化を積極的に活用することで対処可能かな…とも思いますが、そうは言っても鬼人強化がないのはやっぱり不便。
ここに対応できるかどうかが、スト双剣でいけるかどうかの大きな分かれ目になると思います。
【ブレイブ】
少し試しただけですが、正直ブシドーの劣化っぽい印象が否めず…
ブレイブのメリットは「ブレイブ時は常時鬼人化」なんですが、双剣ってそもそも鬼人強化を維持しやすいんですよね…。ブレイブゲージで管理するほうがかえって面倒な気が…。
よく「強走薬いらず」がメリットとして語られますが、そもそも鬼人強化キープなら強走薬なくてもいけるかと…。
他のブレイブの特典は、「切り払い」は切れ味回復量が少なすぎ。
「パワーダッシュ」は楽しいですが、立ち回り強化技なので強さに直結するものではないんですよね…。好き勝手走り回れることによる「貼り付き性能の大幅強化」に可能性は感じますけど…。
せめてブレイブ時はモーション値上昇効果があれば良かったのになー。
【エリアル】
僕にとって「エリアルスタイル」は、武器の最適解として選ぶというよりは「乗りたい時に選ぶ」スタイル。
つまり、エリアルの評価基準は「他のスタイルと比較して乗りやすいか? なにかメリットがあるか?」になります。
で、双剣のエリアルは、ジャンプ攻撃としては高性能の「鬼人回転連斬」が使えるため、なかなかおすすめ。
単純なジャンプ攻撃の火力ではスラアクに劣るもの、地上での高機動性に優れるため、「ジャンプ攻撃の仕掛けやすさ」では双剣に分があるかと。
ミラあたりにエリアルで突っこむときは、エリアル双剣は有力な選択肢となり得ます。
ただ、ソロプレイにおける単純な火力で考えると、乗りによる拘束を考えても、地上で乱舞が使えないってのは大きいので、あまり出番はないかもorz
マルチなら拘束によるボコ殴り効果が高くなるので、悪くないと思います。
【ギルド】
個人的にはストライカーに勝る部分を見つけられず、ほぼ使わないです。
鬼人強化が欲しくて、なおかつ狩り技を2つ以上付けたいときに選ぶ程度でしょうか…。
【レンキン】
使ったことがないので、まるで分からないorz
--------------------------------------------------------------------
・装備
--------------------------------------------------------------------
双剣用の装備は、ケースバイケースで考えるのが面倒なら、思考停止してグギグギグをベースに「匠2業物見切りα連撃超会心」を組んでおけば問題ないかと。
XXは物理優遇傾向が強いので、匠業物会心ブースト超会心装備がハズレにはなることはまずないです。
お守り不足などでスロが足りないときは、まず超会心OUT。
それでも足りなければ、見切りのレベルを下げるのが無難です。
グギグギで雷耐性の低さが気になるのなら、ネコ飯で上げればOK。
それでも怖いなら超会心切って雷耐性スキルでもつっこみましょう。
--------------------------------------------------------------------
・武器
--------------------------------------------------------------------
XXは物理優遇傾向のXXとはいえ、双剣の場合は属性も重要です。
属性値が極端に低いと、トータルでのダメージは伸びないことが多いです。
双剣の選択基準を「攻撃力300以上、属性30以上、切れ味は紫」あたりに設定しておけば、ハズレを踏むことはそうそうないハズです。
「お試しで双剣をプレイしたいので、なにか1本だけ作ってみたい」というときは、毒か爆破で。下記のどちらかがオススメです。
・イャンガルルガの毒双剣「黒狼軍扇」
・猛り爆ぜるブラキ&ミラバルカン素材の爆破双剣「破光双燦閃ヴーブラク」
他の武器の「どれか1本」は、攻撃力の高い無属性武器が候補となりやすいですが、双剣の無属性は性能がよろしくなく、高性能属性双剣に物理性能で負けてしまうほど。
無属性だとカマキリ双剣あたりが強そうに見えてしまいますが、あれはヤメておいた方が無難です。
いっそ汎用1本は諦めて、雷でツインクルスかキリン、水でドロスドロスかハイガノを作り、第2弱点まではどちらかで対処することにすれば、大抵のモンスターと戦えるはずです。
では、ここから属性別おすすめ双剣紹介。