・
「World of Tanks」:登録アカウント数6000万の無料戦車ゲーム徹底指南・
WoT:「ガールズ&パンツァー」とのコラボレーションも発表・
ニコニコ大百科:ガルパン×WoTタグとは 最近話題のオンラインでフリーミアムな戦車ゲーム。ガルパンで戦車がヌルヌル動くのを見て「やべー俺も戦車うごかしてー」と思っている人が、このゲームに流れるのはきわめて自然な流れと言えるでしょう。
まぁ僕は思っただけで、まだやってないんですけどね!
まぁスタート無料なんで、パンツァーフロントに夢中になって「PS2版は駄作」と、したり顔で語っちゃうような戦車好きなら、一度はチェックしておくといいかと。
・
『モンスターハンターFG』がPS3とWii Uで今冬サービス開始。海外展開も視野。 すげー今更感がありますが、モンスターハンターFは、モンハン好きなら楽しめると思います。
難易度が携帯機バージョンよりはるかに高いけど、逆にそこがいい。
なんだかんだで1~2ヶ月はいけるんじゃないかなー。新規サーバーってことで、みんな横並びスタートで人探しも難しくないだろうし。
ただ、Fは進めば進むほど縛りが厳しくなってくる&課金圧力がハンパないのが辛いというか○×♪※。
無料ゲーならともかく月額2000円とっといて、あの重課金はないわー…。
その辺を割り切って遊べば、悪くないと思います。
・
最高の映像美で綴られる『BEYOND: Two Souls』、10月17日発売決定 最近、こういう映画的テイストなゲームが増えてきましたね。
大人になってから始められるゲームが増えるのは、市場拡張的にはいいことなのかもなぁ。
・
NVIDIAの携帯ゲーム機“SHIELD”を早速iFixitが分解レビュー
Androidベースでゲーム機作れると、オープンな展開とかもありえるのでしょうか…?
てかAndroidだと、どの程度互換性が担保されるのか、よく分からないんですよねぇ。SHIELD専用タイトルばかりになるのか、他機種でもいけるゲームが主流になるのか…。
・
陸空海のシーンも納められた『Battlefield 4』マルチプレイ動画 マルチプレイなので、シングルほど圧倒的なグラフィックではありませんが、それでもかなりヌルヌル動いている感じです。
僕の中だと「CoD=幅広い」「BF=ディープなファン多い」って印象だったりw
CoDも年末に新作でますし、ともによりライバル関係を維持しながら、よりよいIPになっていって欲しいですね。
・
『BioShock Infinite』のセールスが400万本を突破・
『GTA IV』の売り上げが2,500万本を突破。この2年間で500万本を上乗せ・
「The Last of Us」の世界累計販売本数が340万本を突破 日本だけ見ていると、ゲームの売上げが悲しい感じですが、ワールドワイドだと景気のイイ話がけっこうあるもよう。
国産でワールドミリオンって何がありましたかねぇ…
・
3月にリリースされた『SimCity』のセールス数が200万本を突破・
人気ハクスラRPG『Torchlight 2』のセールス数が200万本を突破 こちらはPCゲームのミリオンタイトル。
一時期は死に体だったPCゲーですが、気がつけばミリオンが普通に出るようになってきてるんですよねぇ。
PCの場合、Steamとかの激安セールが多々あるので、コンシューマーの売上げとは単純比較できないと思いますが、セールでもなんでも、メーカーに直接入る金を長期にわたって確保できるのは、かなり大きいと思います。
国産メーカーもコンシューマーとPCのマルチ展開してくれねーかなーw。国産ゲーとか要求スペック低そうだし、敷居は高くないと思うんだけど…。
ペルソナにMOD突っ込んで遊んでみたいw
・
VRヘッドセットOculus Rift対応のゲームを3週間で開発する“VR Jam”イベントが来月開催 これ、気になってます。
ソニーのあれとどれぐらい違うんだろう…。
ゲームにプライオリティ置いてると、展開がディープになって、その分訴求力があがりますよねぇ。
商品として広く売れるかどうかはまた別なんでしょうが、もともとニッチな商品なので、こういうやり方の方が市民権を得やすそうな気がします。
・
『FF VII』ファンメイド実写ウェブのKickstarterがスクエニによって差し止め これは差し止められて当然かと。
ファンメイドとかいっといて金集めちゃったら、それはもう商売だよ…。