●
新型PS3国内初週販売台数は約15万台 けっこう売れましたねー。行列こそ出来てませんでしたが良い感じではけてたので数字は出そうでしたが、その通りというか想像以上な結果に。
これで国内の販売台数は343万台に。年内400万台も見えてきましたね。
●
『NINJA GAIDEN Σ2』コスチュームチェンジ要素公開 僕はニンジャガイデンシリーズ一切やってないんでよく知らないんですが、なんかオリジナルとはまるで別の方向に突っ走ってないですかね? 僕のイメージだとニンジャガは血がドバーなバイオレンスゲームなんですが、Σは乳が揺れたりコスチェンジしたりな、微エロ&女キャラ売りゲーな印象なんですが…。いっそオリジナルとはまるで別のゲームというかシリーズにした方が分かりやすいと思うんだけど、どうなんだろ。
●
遊び応えもたっぷりなX360「ロスト プラネット 2」体験版のプレイレポート 2の目玉ともいえる「巨大AKとの戦い」が楽しめる体験版。
的がデカすぎてなんか大味な印象がw まぁオフプレイしかしてないので、ネットでCOOPすればかなり違うかも。
現在、XboxLiveで配信中。
●
【アンケート結果発表】後世に残したいゲームランキングを発表●
後世に残したい永遠の名作ゲームランキング(痛いニュース)
1位 FC 『スーパーマリオブラザーズ』
2位 PS2 『大神(おおかみ)』
3位 N64 『ゼルダの伝説 ~時のオカリナ~』
4位 SFC 『タクティクスオウガ』
5位 FC 『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』
6位 PS 『ファイナルファンタジーVII』
7位 PS2 『ファイナルファンタジーX』
8位 SFC 『クロノ・トリガー』
9位 PS 『メタルギア ソリッド』
10位 PC他 『CLANNAD』
集計元は電撃。10位にクラナドが入ってるのはそのせいでしょうか。大神とクラナドは未プレイですが、他は全部やってるなぁ…。
つか古いゲーム多すぎw 半分以上が10年以上前のゲームじゃね? 新作でこの中に入ってくるような名作が生まれて欲しいですね。
僕がコンシューマーで後世に伝えたいベスト1ってなんだろう…。「伝えたい」ってことならFF9かなぁ…。話が好きなんですよね。タクティクスとかも好きですが、未来人が遊んでも「何この古くさいシステム」とか言われる予感。
ゲームは漫画や映画と違って表現力の向上が速すぎて「古くささ」が思いっきり目立ってしまうから「時代を超えて“遊ばれる”名作」を作るのは大変そう。
●
「ドラクエは国民的ゲームでもなんでもなかった」堀井雄二氏の基調講演 ドラクエ好き、そして堀井雄二好きなら読んでおくといいかも。「らしい」講演だと思います。
●
世界で高評価のゲームが日本で発売されない理由(ニュー速クオリティ)
ローカライズが無いのは単純に日本じゃ売れないからな気が…。
まぁ胴体まっぷたつ表現とかあるんじゃプログラム変更も必要だから、そういった意味じゃ規制があることで敷居は高くなっているワケですが。
英語版で遊ぶ分にはノー規制なので、ウルヴァリンのツメでヒャホーイしたい人はそちらをプレイ!
●
俗・「ラブプラス」は浮気(はてな匿名)
彼女がいるならヤメた方がいいんじゃなかろうか。彼女より愛しているなら仕方ないが。
二股は良くない。
●
Funcomの新作MMORPG「The Secret World」の最新アートワーク●
The Secret World公式 ノーマークでしたが、雰囲気は良さそう。Funcomというとアナーキーオンラインを思い出しますが、アレもけっこう楽しかったです。