ウワサ先行でまったく実態が見えてこない「PSP2」。先日開かれたヨーロッパのゲームショウ「GamesCom」でもPSP2についてはカケラも話が出なかった模様。
ぶっちゃけ作る気があるのかどうかすらハッキリしないワケですが、そうなればなったで黙っていないのがゲームメディア。海外大手ゲームサイト「Eurogamer」が「開発者の話」というソースをもとに、新型PSPの仕様を報じました。
・
New PSP has touch-sensitive controls News (英文ソース)
・
『PSP2』は背面のタッチセンサーで操作? 複数開発者の報告(GameSpark)
・
次世代PSPはタッチパネル採用、ただし本体裏面?(engadget)
背面タッチパネルかー。ちょっと予想外だったw
英文では「 by a touch-sensitive area on the back of the unit behind the screen」という表現。
単純な入力デバイスとして考えれば背面タッチパネル自体はアリだと思うんですけど、ゲームでは「画面上の光る場所を素早くタッチする」的な動作が多くなるワケで、そういった用途を考えると画面とセンサーが離れているのはあまり向いてない気もしますけどねぇ…。
もしくは、画面全体をカバーするDS的なタッチパネルじゃなくて、ノートのタッチパッド的な小ぶりな入力装置が裏面に配置されるってことかもしれません。てかPSP3000サイズで裏側に液晶全面タッチパネルがあったら使いづらくてたまらないか…。
でも画面タッチパネルを蹴ってまで、小型タッチパッドを使ったカーソル入力を採用するメリットがよくわからん…。
なおサイズはPSP3000とほぼ同じ。画質は「リッチで精細」とのこと。
メディアは当初はディスクベースのモノが考えられていましたが、開発側からのフィードバックをうけて、PSPgoのようにフラッシュメディアをサポートすると考えられます。
また記事によれば、発売は2011年末頃という話があるそうです。
まぁソースがハッキリしない情報ですし、話半分に聞いておくのがいいのでしょうが、それでも聞いているのは楽しかったりw なんにせよ、パッと見てワクワクするようなアイテムに仕上がっているといいなー。
なんかバタバタしております。
というワケでGamesparkさんより3大ハードメーカーの噂話をピックアップっと…。
あと後半のオマケで気になる動画とかをチョコチョコと…
●
E3でPSNのプレミアムサービス発表、価格は年50ポンド以下に?・現在の無料サービスはまったく影響を与えない。
・毎月、無料で決められたPSNタイトルの一つを入手できる。
・クロスゲームチャットは課金サービス用にキープしているワケではない。
なんつーか、インフラサービスというよりはコンテンツサービスって方向で責めるのかな?
「プレミアムの帯域優先して、無料サービスがつながりにくくなる」とか無ければ、選択肢増加はいいことだと思います。
●
噂:『PSP 2』は2011年発売、gamescomか東京ゲームショウで発表? まぁあんまり焦らなくていいんじゃないでしょうか。携帯ゲームとハイスペックってそれほど必須関係に無いような気がするなぁ…。あのサイズならあれぐらいのグラで十分な気もするし。
まぁタッチパネルとか携帯機能はあると違いは生み出せそるのかもしれん。それで売れるかどうかはわかんねーけど。日本だとSIMロックがあるから携帯機能は難しいんだろうな。
●
噂: PS3のXMBが大幅にデザイン変更?E3で発表の可能性も 個人的にはXMBっていうか、ソニーのインターフェースってあまり好みじゃないんですよね。見た目はいいんですが、豪華すぎて使いにくいというかウザいというか…。
とはいえ、見た目がいい方が商品力が高いのも確かだとは思うので、XMBはあのままでいいので、もうちょっとシンプルなモードも用意してくれないかなぁ…。
●
スウェーデン小売店にProject Natalの商品情報が掲載、価格は約200ドル…?●
Microsoft、Project Natalが約200ドルの報道を否定 200ドルは無いんじゃなかろうか。逆にそこまで安いと性能が不安になるわw
●
3DSの基板写真がリーク、噂通りシャープの3D液晶ディスプレイを採用?過去に採用が噂されたシャープの3D液晶ディスプレイとサイズがほぼ同じとのこと。したがって3D表示ができるのは上画面だけという指摘もあるようです。
裸眼3Dってどれくらい「気楽に」見てられるんですかね? 通常の裸眼立体視はけっこうな集中力が必要だったなぁ。
しかしこういうリークって、する人はどんだけ命がけなんだろと思うなw