「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」を発売日買いしました。
僕は「1」の方を遊んでいないので、1のストーリーDLC入りである限定版を購入。
お値段税込8000円。ポイント使って4000円ほどです。
忙しくて、まだストーリーモードの途中までしか遊んでいないのですが、ここまでの感じだと、ストーリー編はなかなかのボリュームです。
少なくとも、さっと遊んで1日でエンディング! ってほどではない。
内容はP4の後日談、P4Gのエンディング後の手前の話ということで、P4&P4Gを遊んだ人にとっては、なかなか興味深い話かと。
正直、ちょっと説教くさいというか、絆絆絆を連発されるのが鼻につきますが、まぁP4自体もともとそんな話といえばそんな話なので、まあ大丈夫です。
ストーリーモードの内容は基本的に「分岐なしのテキストが表示される」スタイル。
ボイスががっつり入ったノベルゲームといったところでしょうか。選択肢とか99%ありません。
一応、ところどころで格闘対戦が差しこまれるのですが、難易度がすさまじく低くてボタン連打してれば勝てるので緊張感ゼロ。
そもそも「自動で勝てるモード」まで用意されているので、ゲーム的な意味では格闘部分にたいした比重はありません。
正直、客観的に見ると、ストーリーを読むだけで、8000円は高いかなーと。
格闘ゲーム部分に魅力を見いだせるなら違うでしょうが、僕はあまりP4U2みたいなタイプの格ゲーは買ってあそぶほど好きではない。
ただ、この内容が他では見られない「オンリーワン」なものでもあるので、P4が好きで、そこでしか楽しめないなら金は出すぜ! って人なら、十分楽しめるというか納得できるのではないでしょうか。
少なくとも、僕は楽しんでますし、ボリューム不足だって文句を言う気もカケラもありません。
強いて言うなら、格闘部分のキャラクターモデルが、原作からかなりかけ離れているのがかなり残念…。顔とかもう少し似せてくれると盛り上がるんだけどなぁ…。
というわけで「ペルソナシリーズなら、けっこう金を突っこんでも平気だぜ!」って人ならオススメ。
逆にそうでないなら、格ゲー部分をお値段分は楽しめる人でなければ、手を出さないほうがよいかと。
なお、ストーリーは初代P4Uの完全なら続きモノなので、1を遊んでからプレイすることを強く推薦します。
ラビリスちゃんかわいい。
でも関西弁がなんか違う気がする。関東人に関西弁しゃべらすのはヤメた方がいいと思うわ…。
アトラス (2014-08-28)
売り上げランキング: 39