ゲーパスさんで、まもなく『Age of Wanders:Planet Fall』が配信終了になるということなので、その前に遊んでみることにしました。
起動しませんwww
起動してもすぐクラッシュ。
起動してチュートリアルを始めるも、ターン経過でクラッシュ。
なんとかターンが進んでも、戦術戦闘モードへの以降で完全停止。
トラブル多すぎ。
とりあえず、一回全部消して、再ダウンロード&インストールすることに。
気を取り直して、ダウンロード中に、これまた初プレイとなる『Fallout 76』を遊んでみました。
「リージョンピン無し」とか出てサーバーにアクセスできませんwww
時間がたつとアクセスできますが、画面がまっ暗で遊べませんwww
いやいやいや、トラブル多すぎだろ「Game Pass」。
まぁMSとベセスダの組み合わせとかトラブル臭しかしないというか、むしろノートラブルだったら驚愕するよね。
とはいえ、実際にトラブるとムカつくんだけど。
いろいろ調べたところ、ベセスダ公式(英語)に対処法が書いてありました。
「\Program Files\ModifiableWindowsApps\Fallout 76」にある「Project76.ini」をドキュメントフォルダの「My Games\Fallout 76」にコピったのち「Project76Custom.ini」に書き換える。
とのこと。
言われたとおりにやったら直りました。
どう考えても、ゲーパスのDRM仕様のせいです。ありがとうございました。
これぐらい、プログラム側で対応して欲しいところですが…まぁベセスダだしね!
ちなみに、再インストールした『Age of Wanders:Planet Fall』ですが、再インストールをしようとすると「失敗」と表示されアンインストールもできない状態に。
途方にくれたので取りあえずWindowsを再起動してからランチャーを起動したところ、さきほど「失敗」と表示していたことを無言で葬り去って、「プレイ」の文字を表示していやがりました。
そして普通にプレイできた。
ゲーパス関連のトラブルは
・ゲームを一回起動する。
・ファイアウォール通過設定などを全部すませる。
・ゲームを終わらせて再起動する。
・それでもダメならWindowsを再起動する。
これで、対処できることが多かったです。
「設定関連を弄ったら、適用されたように見えてもとりあえず再起動しとけ」がよさげ。