「多人数プレイ前提のMMORPGをソロで遊ぶとか意味が分からない」と言われることがあります。
ぼくはガチガチのソロ専プレーヤーですが、そう言いたくなる人の気持ちも分からなくはないです。
「ネトゲというジャンルのゲームにおいて、重要なのは人と人との関わり合いである」というのは至極まっとうな考え。
「ネトゲ」という観点から見れば、ソロ専意味不明論を唱えたくなるのも納得できるんです。
しかし待って欲しい。
ソロ専プレーヤーの意識は、「ネトゲをソロで遊んでいる」というよりは「一人で遊びたいゲームがたまたまネットプレイ専用だった」なんです(少なくとも僕はそう)。
なぜそんな面倒な状況が起きるのでしょう?
それは、「オープンワールドで戦闘やキャラ育成が楽しいRPG」がシングル用ではほとんど販売されず、ソロ専プレーヤーの選択肢が「MMORPGの大作」しかない…からです。
つまり、MMORPGはシングル用のオープンワールドRPGとして見ても、ハイクオリティなタイトルが多いってこと。
シングル専用タイトルでオープンワールドな戦闘やキャラ育成が楽しめる本格RPGって、ものすごく希少です。
ぱっと思いつくのは…FF12、ソードアート系、ウィッチャー3…あとなんだろう? とにかく、ほとんど思い浮かびません。
『SKYRIM』や『ARK』あたりは、戦闘育成RPGか? と言われるとちょっと違う気がするし…。
で、上記のタイトルにしても、MMORPGの大作である『FF11』や『FF14』『Warcraft』『黒い砂漠あ』たりと比べると、コンテンツボリュームで圧倒的に劣っています。
ソロ専プレーヤーからしても、オフプレイが理想なのに、オン専用MMOで望んでない「マルチプレイ要素」を押しつけられるのは本意ではありません。
のですが、それ以外に選択肢がない以上、そこは飲み込んでプレイするしかありません。
そんなワケで、ソロ専プレーヤーにとっての理想は、「ソロでも全部を楽しめるMMORPG」ではなくて、「MMORPGと同程度のクオリティで楽しめるシングル専用RPG」だったりします。
パッケージ買い切りスタイルで、継続課金モデルのMMORPGと、ボリュームで勝負するのは無理くさい気がしますが、いっそシングルゲームで月額orアイテム課金スタイルってダメですかねぇ。ダメなんだろうな…。
最近だと「クラフトピア」が、MMORPGソロ専派にとっての希望の星な気がします。
将来に激しく期待。
もちろんFF11&14や黒い砂漠のソロ版をリリースしてくれてもいいんですよ!
2万~3万ぐらいまでなら、普通に買いそうだなぁ…。
新生FF14をプレイしています。
レガシープレーヤーなのでアーリーエントリーOKだったので、週末からちょびちょび遊んでいました。
正式サービスが始まっても14日ほどは無料で遊べるようなので、まだ課金していません。
まったりとソロプレイで、ただいまレベルが11になりました。
で、ここまで遊んだ感想ですが…
あの14のクソ出来から、よくここまで頑張ったな… と。プログラム面からゲームシステムに至るまで、ストレスの塊のようだった初代14と比べると、これでもかというほどにストレスフリーになっています。思いっきりユーザーフレンドリー。
とても遊びやすい作りになっているので、MMO初心者でも安心して遊べると思います。
これが14ローンチの時に実現できていればなぁ…と思わずにはいられない。
さて、基本的には褒めたい出来なのですが、残念ながらネガティブな面もなくはありません。
それは「FF14ならでは」という部分が感じられないこと。 14のシステムは、戦闘システムからクエスト、FATEにいたるまですべて、WoWやGW2などの既存作品で見たものばかり。際だった個性や革新性はまったく感じられません。
多くの要素を破綻無くまとめたことは評価できますが、やはり14でしか経験できない興奮やワクワク感がが欲しかったなぁ…というのが素直なところです。
ちょっと毒を吐きましたが、ここまで丁寧に作り込まれている「国産の」MMOは、他に見当たらないのも事実。
日本人が、じっくりと月額課金型のMMORPGを楽しみたい! というのであれば、まっさきにピックアップされるべき1本と言えそうです。
以下、ネガティブなチラ裏話続く。
●
『ファイアーエムブレム 新・紋章の謎』が初登場1位にランクイン!1 DS ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~ 136,367
2 Wii ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー 135,783
3 PS3 実況パワフルプロ野球2010 120,199
4 Wii Wiiパーティ(同梱版含む) 112,850
5 PSP ラストランカー 60,757
6 PSP 実況パワフルプロ野球2010 51,778
7 DS イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク/ボンバー 46,014
8 PS3 白騎士物語 -光と闇の覚醒- 34,285
9 DS 牧場物語 ふたごの村 20,269
10 PSP 桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝負の巻! 18,614
リンクはGparaですが、数字はメディアクリエイトです。
FEはけっこう売れましたね。ていうかリメイクならリメイクって明示すべきだと思うんだよな。店頭で見ると、一瞬エムブレムシリーズの最新作なのかと勘違いするわ…。
●
新アクションが追加『GOD EATER BURST』。発売日は10/28 通常版:5229円と、前作をもっている人向けのアペンド版:2100円があるそうです。バンナム良心的。
初回特典はプレミアムキャラクターダウンロードカード。「アリサ:水着バージョン」「サクヤ:チャイナバージョン」「ソーマ:執事バージョン」が公開。今後さらに追加されるそうです。
●
Xbox 360で待望の新作が登場 『ドリームクラブ ZERO』●
『ドリームクラブ』へようこそ☆ ピュアな紳士の社交場がPSPで今秋開店! 360で新作、PSPで移植版。ドリクラってけっこう商売になってるのかなー。
●
DS「維新の嵐 疾風龍馬伝」 坂本龍馬の生き様を描くADV 龍馬が美形なのがコーエーらしい。
●
『初音ミク -Project DIVA- 2nd』超進化した「エディット」機能を見よ! クリエイト派には嬉しい機能アップ。
ニコニコが盛り上がりそうだ。
●
『ファイナルファンタジーXIV』最新のクラスのビジュアルをお届け 調理師は無いわw
生産系キャラで、ホントにゲームになるのかちょっと心配。
●
ゲームセンターでも彼女と一緒!?--「ラブプラスアーケード(仮)」 ロケテストが7月24日、25日実施。東京レジャーランド秋葉原2号店にて。
ちょっと見に行きたいw
●
『ラストランカー』クリア後に登場する特殊ランカーの存在が明らかに ラストランカー、評判いいですね。
買ってこようかな-。
●
「悪い評判をなんとかしたい」米アクティビジョン アクティビジョンはあきらかに自爆だもんw 儲け主義が表に出すぎなんだよ…。身内のブリザード見習えw
●
PS3のOSインストール機能廃止が大型の集団訴訟に発展-海外報道 一応続報?
裁判結果はどうなるのかなぁ…。
●
ゲームタイトルの一部を「ニート」に変えるととたんにやる気を失う ニートハンター
ニートハザード
ニートたちの夜
ニートのくせになまいきだ
ニートのなつやすみ
●
GTA: エピソード・フロム・リバティーシティ レビュー 実はかなりやってみたい。時間が…
●
「ブラーレーサーズ」レビュー スクエニから発売されるバトル系レースゲーム。
●
「HOSPITAL. 6人の医師」レビュー アトラス製医療ドラマゲー。海外では注目度が高かった模様。
スタクラ2最新トレーラー。ザーグ最高!
カプコン新作「Megaman Universe」。日本的には「ロックマンユニバース」。リュウとかアーサーとかロックマンが登場しています。
●
外国人、ランドセルに驚愕「500ドル!? 日本のランドセル高すぎ!」 いわれれば確かにランドセルって高い。でもモノはいいからなぁ…。6年分と考えればアリかな。
●
日本通信から音声通話対応SIM、データ定額で月3960円から●
スマートフォン用SIMカード「talkingSIM」が登場、無料通話も DOCOMOで使えるiPhoneがあれば買いたいけど、SIMフリーiPhoneは買うのが大変そう。いろいろメンドーだなー。