PS3の標準コントローラー「DualShock3」、そしてまもなく発売される「Playstation Move」の「入力時間のズレ」について、SCEがコメントしています。
・
Moveの遅延についてソニーが回答「デュアルショック3と同じくらい」Q:Moveにはどれくらいの「遅延」が発生しますか? 私の動きと実際に処理された動作で時間的ズレがありますか?
A:Moveはデュアルショック3コントローラーと同じくらいの遅延が発生します―ゲームによって差があるものの、22ミリ秒くらいです。
しかし残念ながら現代のHDテレビには60~160ミリ秒くらいの遅延が発生します。もしテレビに「ゲームモード」が搭載されているようなら、そちらを使用するようにしてください。
Moveの遅延の少なさに驚くと同時に、DualShcokに遅延があるのに驚いたw
60FPSで考えると1フレームは16.6ミリ秒、30FPSだと33.3ミリ秒。
僕はゲームにおいて、描画と内部処理がそれぞれ何フレーム単位で行われているか知らないのですが、まぁ60か30と考えておけばいいのではないかと。
だとすると、22ミリ秒の遅延は約1フレームほどの遅れが生じるということになりそうです。
1フレームのズレ
って、どうなんですかねぇ…。フレーム単位での入力が求められる音ゲーや格ゲーの場合はそれなりに影響があるのかもしれませんが、この程度だと実害というよりは「遅延が存在する」という精神的な負担の方が大きい気がします。
どのみち僕にはまるで分からないレベルですw PS3に変換器経由でPS2スティックつなげて余裕で格闘ゲームができるぐらいなんで。
なおXboxの標準コントローラーの遅延は8ミリ秒だったという記事がEurogamerに掲載されています。(
ソース:英語)
まぁ「マメ知識」として知っておくといいのではないでしょうか。標準コントローラーも遅延しているってのはちょっと意外でしたが、よくよく考えれば当たり前なのかもしれませんねぇ。
PCのマウスとかけっこう遅延しそうな気もするけど、どうなんだろ?。