雷属性やられが痛いです。
MHXXですが、今回の優秀な装備は「雷耐性が低い」ものばかり。
まぁノーマルのジンオウガとかラギアクルス程度なら、多少低くてもネコ飯で雷耐性大食べて、耐性をマイナス一桁にしておけば特に問題ないんですが、金雷公とか青電主みたいなラスボスクラスになると、耐性マイナスと雷属性やられがかなり痛い。
とくに雷属性やられからの気絶→死亡コンボは儚すぎて心が折れる。
「喰らわなければどうってことない」→下手くそだから無理。
「ウチケシ草飲めばどうってことない」→飲んでるときに追撃くらって気絶→死亡。
というわけで、剣士用の雷耐性強化装備を作ることに。
とりあえず「雷属性やられ・大」を確実に回避したいので、雷耐性+25を目指すことに。
最初は「耐性25とか楽勝っしょ」と思ってたのですが、これが意外とハードルが高い。
耐性20だと楽なんですけどね…。
耐性25にするためには、装備の耐性を10以上にして「雷耐性・小」(ココットの心でも可)を発動させるか、耐性を5以上にして「雷耐性・大」を発動しないといけません。
ちなみに「ココットの心」は「雷耐性・小」を内包する複合スキルなので、雷耐性スキルと重複使用することができません。惜しい…
最初は「武器の耐性を0にしておけば、ココットで+15、ネコの雷耐性大で+10、合計25じゃね?」と考えたのですが、この場合、1回でも死ぬとネコ飯効果が切れて耐性が15に下がってしまうハメに…。
そのため、ネコ飯に頼らずに耐性25を確保することにしました。
雷耐性が5以上で使えそうな一式装備は以下。
名称 | 雷耐性 | スロット | |
ブラックX | 10 | 2 | 居合術・力(抜刀術・力、納刀術)、抜刀術・技、集中、属性やられ無効 |
ドラゴン | 10 | 8 | 匠1、業物、護法(毒耐性、麻痺無効、睡眠無効、気絶無効) |
ミラルーツ | 20 | 3 | 見切り2、体術1、真打ち(匠1、攻撃UP大)、災難 |
GXカイザー | 5 | 4 | 見切り3、高級耳栓、回避性能1 |
怒天・真 | 15 | 5 | 軽業師(体術1、回避性能1)、集中、明鏡止水、挑発 |
烈火・極 | 15 | 4 | 集中、回避距離UP、回避性能+1、業物 |
隻眼 | 10 | 0 | 真・隻眼の魂(挑戦者2、気絶無効、不屈)、連撃、根性 |
燼滅刃 | 10 | 0 | 真・燼滅刃(匠2、砥石高速、ボマー)、精霊の加護、剛刃研磨 |
他では青電主一式が耐性高くて強いのですが、青電主一式作れるのなら耐性装備イラネーだろってことでスルー。
未実装のGXミラルーツも強そうですが、作れないので除外。
大剣はブラックXにカマキリ持ってココットの心を発動させればいいかと。
スロットがココットで埋まるので超会心積めないですが、そこは妥協。
ランスはガード性能2を付けるのが難しい。ドラゴン一式ならガード性能のよいお守りがあれば対応可能。
ソロだと不屈が付いてる隻眼もよさげ。匠を付けられない&スロが2必要なので、武器選択の幅が狭いのがデメリットでしょうか。
青電主だと、麻痺と気絶無効が嬉しいドラゴン一式が快適。匠+5のお守りがあれば匠2業物装備があっさり完成しますし、3スロ武器を使えば耳栓も追加できます。
武器やプレイスタイルによってはGXカイザーや烈火・極なんかも悪くなさそうなので、お好みでどうぞ。
なお、シミュを回せば、もう少し最適なキメラ装備を見つけられるかもしれません。
ちなみに、僕が見つけたのはこんな感じ。
■剣士■ --- 頑シミュMHXX ver.0.9 ---
防御力 [588→786]/空きスロ [0]/武器[2]
頭装備:ハイメタXヘルム [2]
胴装備:グリードXRメイル [3]
腕装備:クロオビXアーム [胴系統倍化]
腰装備:ハイメタXフォールド [2]
脚装備:クロオビXグリーヴ [胴系統倍化]
お守り:連撃+5 スロット3
装飾品:匠珠【1】(胴)、制雷珠【1】×2(胴)、研磨珠【1】×5、連撃珠【1】、連撃珠【3】
耐性値:火[4] 水[2] 雷[25] 氷[2] 龍[4] 計[37]
耳栓
雷耐性【大】
砥石使用高速化
斬れ味レベル+2
連撃の心得
*雷やられ大無効
-------------------------------
ドラゴンと比較すると、業物アウト連撃インで瞬間火力がちょっぴりUPしたのと、武器スロが2でOKなのがアドバンテージとなっております。
あと業物より高速砥石が好きな方にも向いている…かも?
