名物社長のスクエニ和田さんが「FF13は売れる」と自信の発言をしたようです。
FF XIII、PS3だけで大丈夫? 「受注状況、悪くない」と和田社長・PS3があんま売れてないけど、13は大丈夫?
・X発売当時のPS2の普及台数は470万台で、Xは230万売れた。
・ちなみにXIIのときは1890万台で220万。
・きっとX並には売れる! 受注状況も悪くない!
って流れらしいんですが…。
XIIはガン無視かよww
まぁゲーム機の普及台数に関係なく「FF好き」が200万人ぐらいいるってことじゃないですかねぇ…。あと、PS3買ってる人の多くは「FF待ち」な気もするし。200万だと所有者の二人に一人は買っているっていうスゴイ数字になりますが、ことFFに関してはそうなっても不思議じゃないと思います。
ただその反面、13は売上げ予想においてネガティブな要素もそれなりに思い浮かぶんですよね。
まずXIIの評判がよろしくなかった(日本)。
僕はXIIは大好きですが、世間一般では「XIIは嫌い」って意見も多く見かけます。評判悪かった作品の次回作は売上げが落ちても不思議ではないので、XIIの220万より減る可能性も。
まぁXIIとXIIIは作品性がまるで違うので「XIIはダメだったけどXIIIなら!」って人も多いかもしれませんが。
もう一つは設定がかなり強烈ってこと。
主人公がクールビューティーな女、強烈な固有名詞設定がズラリ、召喚獣が過去のシリーズとかけ離れすぎなどなど、13はかなり「クセのある」タイトル。
あれが好きな人も多いでしょうが、逆にあのクセの強さで敬遠する人も少なからずいそうっていうか僕の回りにはそんなのが多い。
なんつーか僕みたいな年寄りFFゲーマーからすれば、13のバハムート見て「うはwバハムートが虫みたいww もう竜じゃないじゃん(>_<)」って思っちゃうワケで。
FFXIII公式サイト 召喚獣の様子はこちらでどうぞ。シヴァ、オーディン、ブリュンヒルデ、バハムートを公開中 逆にポジティブ要素としては「HD世代初のFFで強烈な映像を実現」「PS3タイトルの中で期待度がぶっちぎりに高い」「体験版付きの7ACがかなり売れた」など、こっち側もいろいろあったり。
「離れていく昔からのファン < 新規ユーザー」であれば売上げは伸びるでしょうし、逆であれば減る。シリーズ物なら当たり前のことですが、ことFF13に関しては出入りが激しそう。
そんなわけで、個人的には200前後を予想していますが、100万ちょっとしか売れなくても、逆に250万越えの爆売れでも驚かないというか妙に納得しちゃいそう。100以下とか300以上ならビビりますが。
そういった意味ではどんな結果がでるのか興味深いタイトルだったりします。
【関連リンク】
FF13のバハムートが・・・(ニュー速クオリティ)
どっちかつーと否定派の声が大きい感じ。