『CoD Bo4』のオープンβを遊んでみました。
サクサクっと遊べて、なかなか楽しかったです。
最近のFPSって、撃ち合い以外で覚えなきゃいけないこと(マップ構造やオブジェクト配置、クラスのスペックなどなど)が多かったので、動いて撃つだけで楽しめるってのが素晴らしい。
ただ、やってる人が、みんな僕より圧倒的に上手いw。
僕みたいな「対戦FPS初心者」は、経験者の餌でしかなく、1キル10デス状態になっちゃうんですわ…。
経験者が初心者より上手なのは至極公平で当然のことなので、文句を言う気はさらさらないんです。
ただ、そうは言っても餌にされるのは楽しくないので、「続けよう」って気にもならないんですよね…。
そう考えると、FPSって「エイム力」が非常に重要な要素で、かつエイム力はタイトル横断的に維持されるスキルだから、新規タイトルが発売されてもプレーヤーの「経験値」がリセットされにくい。
時間がたてばたつほど、経験者と初心者の差が広がりやすいせいで、初心者参入の壁ができやすい印象。
最近初心者受けしたシューターというと『スプラトゥーン』や『PUBG』が思い浮かびますが、スプラは撃ち合い以外の役割を増やすことで、PUBGは撃ち合いのシーンを減らすことで、「プレーヤー間のエイム力の差問題」を緩和していたのかなぁ…と思います。
で、以下本題なんですけど、「エイム力が低くても、既存プレーヤーの養分にならずに楽しめるFPS」って何かありますかね? キルレ1オーバーとは言わないので、0.8ぐらいで頑張れるヤツw
PUBGは強者しか残ってないのでエイム力がないと人権無いし、スプラはSwitch持ってないから無理。
『オーバーウォッチ』はエイム力が低くても遊べる分、初心者でも入りやすいかなーと思うんですけど(別の意味で覚える事は多いけど)、いかんせん、あのゲーム「撃ち合い」って感じじゃないんですよねぇ。
たぶん、「初心者でも撃ち合いが楽しめるFPS」って、作るのクソ難しいと思うんですけど、考えられるのは
・初心者比率が圧倒的に高い
・レートによるマッチングが超高性能
・ランダム要素が高い
こんなとこでしょうか。
初心者だらけの運ゲーFPSとか、いろいろスゴそうな気はするけどw
まぁ、要はFPS/TPSの『マリオカート』的タイトルを教えて欲しいってことですw
よろしくお願いします。<(_ _)>
LoLを集中プレイ中です。
とりあえずレベル30になり、まだまだ「うまい」とは言えないものの、それなりにはプレイできるようになってきました。
ただ、LoLって実力差が顕著に出るうえに、自分のミスがチームの勝敗に直結することが多いので、「やべぇ、おれヘタクソで足引っぱりすぎw 存在価値ゼロwww」とか感じて、心が折れやすいゲームだと思うんです。
ぼくも数回折れかけましたしw そこで、ここからは「やっとLv30になった僕が、へたな自分がうまい人と遊んでボコボコにされたときに、心が折れないようにする自己防衛策」を書いてみます。
------------------------------------------------------------
・ヘタなのは当たり前。回りが上手いのはサブアカか天才と思う------------------------------------------------------------
LoLは知識と経験量が猛烈にものを言うゲームなので、初心者がうまくプレイできないのは至極当たり前です。
というか、ゲーマー同士の腕を競いあうeSports向けのタイトルにおいて、昨日今日始めたと初心者が、熟練者とまともに勝負できたら逆に困りものです。
仮に、野球のルールを知らないあなたが、プロ野球のピッチャーからヒット打てないとしても、ごく当たり前のことですよねw
初心者が熟練者と戦ったときにボコボコにされるのは、通過儀礼と言っても過言ではありません。
もちろん「負けて悔しい」というのは大事ですが、必要以上に自分を卑下する必要はありません。
アナタがダメなのではなく回りがスゴイ。
まだヘタなアナタを、ウマい人たちのチームにいれたマッチメイキングが悪いと思っておきましょう。
------------------------------------------------------------
・勝ち負けにあまり拘らない------------------------------------------------------------
これ大事。
もちろん、他の人と一緒に遊ぶ以上、「勝つために真剣に努力する」のは最低限のマナーだし大前提。
そのうえで、勝った負けたにあまりこだわらないことが、LoLの初心者帯では大事です。
自分がヘタで負けても、頑張って負けたなら仕方ないと割り切る。
味方に明らかに足を引っぱる人がいても、逆のケースもあると諦める。
この辺の心構えが重要。
勝ち負けに拘泥すると、自分のせいで負けた時に心が折れかけますが、「勝敗は兵科の常」ぐらいに思っておけば、ダメージは少なくてすむと思います。
そもそも、ノーマルは勝つことを追求したモードじゃありません。
もちろん勝利至上主義の人もいますが、慣れないチャンプやロールを練習したり試したりしている人も多いです。
エンジョイ勢向けって側面も少なくないので、気楽にプレイすればよいと思います。
------------------------------------------------------------
・うまくなる努力をする------------------------------------------------------------
へたなのは当たり前と書きましたが、いっぽうで「うまくなる努力」は大事。
基本的に、心が折れかけるのは自分がヘタクソだからです。
したがって、うまくなればなるほど、心が折れそうになる機会は発生しなくなります。
あと、自分が向上していることを実感できれば、自信と希望が持てますしね。
ただ、最初からあれもこれも頑張ろうとすると疲れるので、少しずつでも「うまくなるにはどうすればよいか」を考えながら実践していくとよいのではないでしょうか。
------------------------------------------------------------
・暴言は無視。言われたらレポートして溜飲を下げる------------------------------------------------------------
暴言への対処法はとくにないので、無視するのが一番です。
オールミュートって手もありますが、普通の会話も見えなくなるので最終手段。
というか、ノーマルで初心者と遊んでるレベルで負けて暴言吐くような人って、あんまり上手くない人がほとんどですから、気に病む必要ないです。
初心者のカバーをできなかった人の負け惜しみと思っておきましょう。
言われっぱなしだと悔しいときは、運営にレポートしておくと気持ちが落ちつくかもしれませんw
ちなみに僕は、ヘタクソという罵倒より、ボコられたあとに「お前才能ないな」「LoLやめちゃえ」的な罵倒のほうがキツかったですw
いきなり言われるとヘコむので、あらかじめ「そういう蔑みもあるよ!」と知っておくと、ちょっと安全。
・おまけ:簡単にできて、なんとなく上手くなったような気になれるTIPS