Steamで『
Zombie Driver HD』という、定価1280円のゲームが、12/7未明まで無料で配信されています。
見下ろし2Dマップ上にワラワラと沸いているゾンビの群れを、タクシーやリムジンなど、さまざまなタイプの車に乗って
轢き殺しまくってアツくなる気分爽快バカゲー。 オールドゲーマーであれば『GTA2』をゾンビゲーにした感じ…を想像すると、分かりやすいかもしれません。
つまらなくはないです。
ゾンビゲー的バカくせー世界観はしっかりできあがっているし、ビジュアルやUIもちゃんと作り込まれているして、知名度低めの1300円タイトルとして考えれば、なかなかの良ゲー。
ただ、個人的にぶっちゃけると、「買うほどおもしろいか?」と言えばちょっと微妙かも。
このゲームの基本コンセプトは「ゾンビを轢いて俺ツエーを楽しむ爽快感」だと思うのですが、「俺ツエーゲー」って「アクションゲームとしての難しさ」と両立させるのが難しい。
簡単すぎると単調ですぐ飽きるし、難しすぎると爽快感がそがれる。
で、『ZOMBIE DRIVER』では、アクションゲーム的ハードルとして「見下ろし型マップで車を自由自在に動かす難しさ」を用意しています。
真上から見ている状態で、車を自在に運転するのってワリと難しい。
ところが、この仕組みが「爽快感」を削いでしまっているんです。
結果、爽快ゲーとしてもアクションゲーとしても突き抜けることができず、「悪くない良ゲー」に落ち着いている…印象です。
車を自在に運転できるようになるまで上手くなれれば、爽快感だけが残りそうな気もするのですが、そこまで遊び続けるモチベは沸きませんでした。
基本的にはしっかりできたゲームだと思うので、雰囲気が好きだったり、車運転ゲーが大好きだと、足りない部分を補えるので神ゲー昇格できるとは思います。
残念ながら僕はどちらも当てはまりませんでしたが…。
とはいえ、無料でもらえるゲームとしては十分なクオリティ。
ハマって遊ぶほどではなくても、ちょっとしたヒマつぶしにはもってこいだと思います。
無料配信はすぐ終わってしまうので、急いで確保しておくことをおすすめします!
felix2zのゾンビ轢き殺しゲーをwww.twitch.tvから視聴する
先日のSteamで「Sunset Overdrive」を買ってみました。
2000円ぐらい。日本語にも完全対応。
もともとはXbox One専用タイトルだったのですが、このたび晴れてPC版がリリースされた模様。
TPS視点の箱庭オープンワールドで、高速アクションを主体としたオバカゲー。
既存のゲームでいちばん似てるのはセインツロウかなーと思います。
ただ、あちらよりも圧倒的に「移動アクション」が高速かつ爽快。
パルクール系のアクションで建物を移動しまくれるのに加え、町中に張り巡らされたワイヤーやレールを使ったグライド移動もあり、「オープンワールドを駆け巡るだけで気持ちイイ」ゲームでした。
(高速かつできることが多すぎて、アクションがそれほど得意ではない僕からすると、操作を覚える&慣れるまでは、キャラクターをうまく動かせなくて少々大変でしたがw)
世界観もセインツロウ系。、
ストーリーは、街を襲った突然変異ミュータント「OD」を相手に生き延びていくというアポカリプスもの
なのですが、、ノリはバカゲーで悲壮感は一切無し。終始アメリカンジョーク満載なコミカルテイストで進んでいきます。
あと、本来はコンシューマー向けの大作ということで、チュートリアルからUI回りまで、全体的に丁寧かつ優しく作られているのも特徴。
PCゲーにありがちな「分からないところは自分で調べて勝手にヤレ」的なところがなく、実に遊びやすいです。
強いて難点を上げるとすれば、「ミッションをクリアして、装備やスキルを強化していく」というスタイルが、オープンワールドゲームの仕組みとしてはクラシカルすぎて目新しさに欠けるところですかねぇ…。
トレーラーを見て「なんか新しいオープンワールドっぽそう!」とか思ってると期待を裏切られるかもしれません。
このゲームは「従来型の箱庭世界を、唯一無二の超高速アクションで満喫するゲーム」なのです。
「ジェットセットラジオ」をはじめナイツソニックマリオなどなど、そっち系のアクションが好きなら一見の価値があると思います。
2000円という価格設定は、ゲームのボリュームとクオリティを考えたら超破格ですよ!
・おまけ:残念ながら返品した件 と、内容に関してはまったく問題がなかったんですけど、ウチの環境だとゲームの起動に問題がでちゃったんですよねぇ…
どうも、一部のセキュリティソフトと相性が発生する模様。
Steamのコミュニティでも対策スレッドがたっていました。
で、スキャン対象の例外処理をすれば対応できるケースがほとんどのようなんですけど、ウチで使っている「Comodo Firewall」はどうやってもダメ。
例外処理設定はもちろん、Comodo Firewallを終了してもダメ。現状ではアンインストールするしかないみたいです。
結局「ゲームをとるかComodoを取るか」の選択を迫られまして、悩んだあげくComodoを取りました。
現状、Comodo並の性能を持ったFirewallソフトが他にないんですよね…。
抜け道が見つかるか、パッチで対応してくれたら再購入するかもしれません。ていうかしたい。
Comodo使ってても動く可能性はありますが、「動かない」って報告がけっこうあったので、対象となる方はご注意を。