・
『PUBG』ディレクター、中国リージョンロックに懐疑的―チート対策として「上手くいくことはない」 PUBGにチートが多いのは「人気ゲームだから」ってのもあるでしょうが、それ以上に「商売になるから」というの大きいと思います。
ゲーム内マネーのファームができるだけでも、RMT目当てのチートファーマーが増殖するのに、Steam限定とはいえ現金売買できるアイテムを実装するとか、「チーターファーマーさん、こっちですよ」って大声で叫んでるのと同じだろうに…。
なんで換金アイテムを実装したんだろう…?
ともあれ、PCゲームの場合、チートの存在を根絶するのは、OSの仕組み上かなり難しい。
技術的な追いかけっこだから、後出し有利なのは間違いないワケで。
だとすれば、「抜本的な対応」を施してチートすることのメリットを減らすか、それが難しければ圧倒的な速度による対処療法でチートプログラムを弾くしかないはず。
今はどっちも満足できるレベルにないから、ユーザー側から見ると不満が大きくなりますよね…。
PUBGの場合、チーターが一人いるだけでゲーム性が崩壊する作りだから、チーターの影響が他のゲームより遙かに大きいし…。
割と本気でPUBGはチートのせいで廃れかねないレベルに近づいているワケですが、運営はそのへんどう考えてるんですかね?
素人考えだと、とっとと換金アイテム廃止にすりゃいいのにって思うんだけどw
ちなみに、記事中の「中国をリージョンロックしてもVPNで抜けてくるからうまくいかない」って説明ですけど、リージョンロックで根絶はできないでしょうが、数を減らせるだけでも大違いだと思いますよ。
中国人減ったときに、プレイに支障ないレベルでユーザー数を維持できるのかどうかは分かりませんが。
【2018/4/3 追記】
韓国と日本に「対象国ユーザー専用サーバー」が設置されました。
各サーバーを利用できるのは、その地域に住んでいる人と、そのフレンズに限定されます。
中華チーターが基本的には入ってこれない「逆隔離サーバー」ですね。
これである程度「チーター回避プレイ」がしやすくなると思われます。
過疎問題が心配ではありますが、今のところ、マッチングもスムーズで大きな問題はなさげです。
つうかアジアサーバーが異常すぎんだよなぁ…
最低レートでプレイしても、余裕でウォールハックされるとかどうなのw