・
Xbox Series Xは史上もっとも互換性の高い家庭用ゲーム機であるために革新的な技術を導入。数千タイトルを擁して2020年ホリデーシーズンにローンチする
その成果もあり、すでに10万時間以上のプレイテストが完了しているが、大ヒット作からカルト的な名作など、何千ものゲームがXbox Series Xでプレイ可能なのだという。世代間の切り替えもシームレスに行えるとのことだ。チームでは、Xbox Series Xのローンチに向けて、さらに20万時間以上の時間を費やして、ゲーム ライブラリの準備を整えていくという。
Xbox360の積んだままゲームがわりと残っているので、Series Xに完全もしくは強力な後方互換性があるなら、けっこうな購入動機になります。
ちょっと前に初代のRDR遊びたくなって360を引っ張り出したんですけど、爆音に耐えられなくて止めちゃったんですよね…w
「互換性とかどうでもいいだろ」って声をわりと聞くんですけど、個人的には「なくてもいいけど、あれば嬉しい」系の機能でして、あるかないかは、買うか買わないか…に影響してくるんです。
実機があるので後方互換が必須ってわけじゃないんですけど、複数ゲーム機を一つにまとめることで設置スペースが稼げるってのはとても大事。
ケーブルまわりがすっきりするし、HDMIという最新の出力系統によってモニターを簡単に共用できるのも大きい。
正直、最近はPCで事足りてしまうので、PS5もSeries Xも、今のところ購入予定は無いんですが、『Xbox Game Pass』という低価格でさまざまなゲームを楽しめるサービスがあり、かつ後方互換もがっつり確保されているのであれば、Series Xに俄然興味がわいてきますねぇ…。
できればPS5にもPS3以前の後方互換があると嬉しいのですが…どうなるんでしょう?
ディスクとアーカイブス両方対応してくれるのがベストですが、少なくともアーカイブスだけでも動いてくれれば、けっこうな購入動機になるんだけどなぁ…。
でもPS4でアーカイブス切っちゃったのにPS5で復活させるか…というと難しそうな気も…。
いっぽうで、PS5の性能なら旧世代期のエミュをがっつり動かせそうだし…。
ちょっと期待しておこうw
当面は、PSPLUSで大量確保したアーカイブスをプレイするために、PS3に現役として頑張ってもらいます。
ていうか、PS4をしまってもPS3は動き続ける…って可能性もわりとあるよなーw
アーカイブス用にVitaの新品を一台確保しておいたほうがいいかも…と真剣に悩み中です。