日本のゲーマー向けマウス情報を一手に担っているといっても過言ではない4gamer
ニッチすぎて他ではスルーされているで、あたらしいゲーミングマウスをレビューしていました。
・
Ray PAWN:日本発のゲーマー向け製品ブランド「Ray」第1弾マウスは期待以上の製品だ センサーに、現在の高性能ゲーミングマウスの主流である「PMW3360」を搭載。
本体重量はわずか82g(公表値)。左右対称形状(サイドが右のみなので右手用)で、ワンピース型スイッチのシンプルなマウスです。
価格は4980円。
最新センサー搭載の90g以下マウスが5000円切っているというのは、かなりのコスパかと。
モデルチェンジ前のシンプルだったSENSEI(SteelSereis)を彷彿させます。というか後継と言ってもいいレベル。
なんでも、開発した人が、元SteelSeriesの方で、SENSEIのデザインを踏襲して作ったとのこと。
本家のSENSEIが大幅モデルチェンジでイカついゲーマー仕様デザインとなったこともあり、旧型SENSEIを愛用しつつも、ベース性能をアップして欲しいと願っていたSENSEI難民たちの受け皿となる製品かと。
「左右対称形状の軽量マウス」を探しているなら、ぜひチェックして欲しい製品です。
6月末発売予定で、
4gamerのインタビュー記事によると、ビックとヨドバシ、あとアキバのアークで販売するそうです。
製品とは直接関係ないんですけど、インタビューでのメーカーの姿勢的なものにも好感を覚えました。
僕は、モノを買うときは基本的に「モノ自体のクオリティ」を優先するタイプでして、嫌いなメーカーでも、モノが良ければ買います。
とはいえ、「同じようなモノが2つ」あれば、好きなメーカーとか応援したいメーカーのものを選びます。
ゲームやeスポーツへの情熱を感じさせる「Ray」というゲーミングデバイスブランドが成長して、ゲーミングデバイスのより良い商品が出てくる未来に期待したいなぁと思っています。
●おまけ:左右対称軽量マウスの競合品(リンクはAMAZONの商品ページ)。