ドン勝ゲット記念の自慢エントリ。
最近PCゲーム界で異常な盛り上がりを見せている「PLYER'SUNKNOWN BATTLEGROUND」
死亡=即退場という厳しいルールによる、他のゲームではなかなか味わえない「緊張感」と、さまざまな状況を総合的に判断して生き残りに最適な行動を判断する「頭脳戦」の両方を楽しめる、ユニークなタイトルとなってます。
3000円とお買い得なプライスなので、興味がある方は試してみてはいかがでしょうか。
で、僕はFPSはあまりやらない&エイムとかクソ下手なので、最初は「気にはなるけど、遊んでもどうせ殺されるだけなので保留」だったんですが、先日のSteamサマーセールで、セール中タイトルを大量購入している勢いで、ついでに買ってしまいました。
で、ぼちぼちとプレイしていたところ、先日、最後まで勝ち残ることができ、初ドン勝を頂くことができました。
ごちそうさま。
購入前は「リスポンしない100人参加のデスマッチ」と思っていたんですが、実際にプレイしてみると「100人で遊ぶ”逃走中”」って感じ。
勝利条件が「最後まで生き残ること」なので、10人殺しても自分が死んでしまえば負け。他人を殺すことよりも「死なないこと」が求められます。
そのためには「他人に見つからない」ことと「先に見つけて不意討ちで殺す」が大事。
そう、チキンプレイこそ勝利への近道! 10位入賞ぐらいならノーキルでいけますし、ドン勝取る場合でも2~4キル程度で十分可能です。
なんてFPS初心者に優しいゲームw
と、いうわけで、チキンプレイで高い順位を取るために、僕が心がけたことをちょいちょいと書いてみます。
ドン勝はともかく、シングルランクには入れるようになると思います。
【チキンプレイの心得いろいろ】
・着地は人が少ないところ。落下中に他人と着地点が被ったら近くの別ポイントへ移行。 ポチンキとか学校などの人が多いエリアは論外。
飛行ルートから遠くて、家が数軒まとまっている場所がオススメです。
もしくは、飛行ルートの真下に最速で降下しつつ車探索→着地と同時に車で移動。
家が数軒はないと、物資がなさ過ぎでハマる可能性があるので注意。
・人の流れを予想して動く 着地したら、円の位置に合わせて島内を移動します。
このとき心がけるべきことは「他の人はどこにいて、どのように動くか?」という人の流れ。
飛行機の移動ライン、集落の位置、円の位置と収縮の仕方などから、人の流れを予測して、人がいなそうな場所を選んで移動しましょう。
・見つからなければ、殺されない 大原則。
隠れんぼ気分で逃げまくりましょう。
・絶対に勝てるとき以外は逃げる 人の気配を感じたら、とりあえず警戒。
その後、相手の位置が分かって、こちらが見つかっていなければ待ち伏せして殺す。
それ以外は基本逃亡。
敵の位置が分かっていても、相手もこちらに気づいている場合は、駆け引きにへたに時間をかけるよりも、とっとと逃げた方が効率的かつ安全。
・見つかってもテンパらない 攻撃されたら、すぐに遮蔽物に隠れます。隠れてしまえば、向こうも警戒して一気に突撃してきたりはしません。
その後、別方向に逃げられるなら逃げる。難しければスモークやフラッシュを使って離脱を試みます。
逃げられない、もしくはケリを付けたいのなら迎撃です。音を使って敵を誘導したり、物陰の隙間から狙いうつなど、できることはなんでもやって敵をぶっ殺しましょう。
・装備が揃ったら家には入らない 家の中は待ち伏せされるリスクがあるので、必要以上には入らないのが吉。
安全地帯が欲しいなら、屋外の袋小路や岩場のくぼみとかを活用しましょう。
・車移動は見つかっているものと思え 車で移動した場合、近くにいる人に位置バレしてます。
なので、車で家に着いた時は、待ち伏せされていると思いながら行動しましょう。
いっそ、ある程度離れた場所で車を降りて、徒歩で近づく手もあります。
・移動中は意外と死ににくい 移動しているときは姿を他人にさらすものの、動いているために攻撃があたりにくく、意外と死にません。
仮に狙撃されても、遮蔽物を意識して走り去れば助かることも多いです。
特に車は高速移動なので、防御力はかなり高め。
円が小さくなるまで車で移動し続ける…というのも有効な作戦です。
ただし、「移動中は死ににくいが、移動して止まったときは死にやすい」です。移動直後は最大限の警戒をしましょう。
・最終決戦は漁夫の利優先。 バトル終盤になって、円が小さくなると見つかるリスクが跳ね上がります。
「遮蔽物に身を隠す」「移動は匍匐」の2点を守り、見つかるリスクを最小限に抑えます。
ジレて中腰移動とかしたくなるかもしれませんが我慢しましょう。
最終決戦時は「有利ポジションを見つける・抑える」のが最重要課題です。スモークを使って移動するのもいいかもしれません。
【おまけのおまけ】
チキンプレイの心得を書いておいてなんですが、逃げてばかりだと「撃ち合いの技術」はなかなか向上しません。
隠れているところを一方的に殺されるのと、撃ち合って負けてころされるのでは、同じ「死」でも得られるモノがかなり違います。
負けてもすぐにリプレイできるのがPUBGの良いところなので、練習気分でいろいろなスタイルに挑戦するのもオススメです。