・
『マリオカートツアー』のクローズドβ開始 Twitterにゲーム画面や動画を掲載する者多数でBAN続出 もちろん禁止事項 開発中のスマホゲータイトル『マリオカートツアー』のクローズドβで、テストの規約を無視したらBANくらったって話しのようです。
PCやCSの大型タイトルのβテストだと「配信禁止」とか「SNSへのアップ禁止」ってのは珍しくなく、かつ、その場合は概ね守られるコトが多いのですが、今回は「マリオカート」という大衆的タイトル&スマホゲーという、「ゲーマーじゃない一般人が多く参加していそう」という特殊事情が、ニュースにまでなる火だねだったのかもしれません。
まぁ、どの程度の人がBANくらったのかは知りませんがw
ともあれ「やっちゃダメ」ってのをやっちゃって、その結果クローズドβからBANされるのは仕方ないですよねぇ。
しかも対応が「クローズドβへの参加権剥奪」だけであれば、たいして厳しいワケでもないですし、
とはいえ、このご時世「クローズドβと謳ってはいても、「完全情報統制とか難しいよ」とか「情報漏れをシャットアウトしたいなら、社内とかテスター使ってやれ」って意見も出てきそう。
個人的にも、「SNSとかで感想やSSが出るのが絶対イヤなら、一般向けの大規模クローズドβは止めた方が無難だろうなぁ…」とは思います。
漏れないワケがないし、BAN祭りみたいなニュースになってしまうと、どうしてもネガティブな印象が広まりますからね。
マリカーほど知名度があるタイトルが、炎上商法ってワケでもないでしょうし。
「βテスト」系をプレイして映像配信や写真・感想をアップしたいときは、規約を読んで「情報発信して大丈夫かどうか」を確認するとよろしいかと。
規約でダメって明記してあるのに破っちゃうと、もっと厳しいペナルティを課せられても文句言いにくいですからね。
- 関連記事
-
言いたいことは分かるがクローズドベータの募集時点でダメだって言って
それに同意したうえで応募してるんだから守らないのは頭おかしいだろ
まあ俺も悪魔城ドラキュラのソシャゲでSS上げまくったりゲーム内のスタンプSNSに上げまくったりしてるがwwwwwwwwww
守らないのがダメなのはもちろんなんで、運営を批判する気はまったくないです。
ただ、世の中、そういったものを守る人ばっかりじゃないので、
ある程度は漏れる前提じゃないと難しいだろうなと。
うっかりだけじゃなくて、意図的&悪意をもって漏らす人だっているでしょうし。
あと、いくら正しいことをしても、反感を持たれて商売マイナスなるのはもったいないので、
避けられるなら避けた方がいいだろうなーと。
まぁ「規約も守れないようなヤツは遊ぶな」ってスタンスで
客の選択するのも悪くないとは思いますけどw
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。