外で音楽を聴くとき、イイ音で聴きたいのなら、いかに騒音をシャットアウトするかが非常に重要です。
また騒音を押さえられれば、小さな音量で楽しめるため、ヘッドホン難聴のリスクを大きく下げられるのも見逃せません。
騒音除去に有効な方法はふたつ。一つは「ノイズキャンセリングヘッドホン」。もう一つは「遮音性の高いイヤホン」です。
そこで、前回の「
高遮音性の低反発イヤーピースを自作する」というエントリで制作したイヤーピースを使って、高遮音性イヤホンとノイズキャンセルヘッドホンのどっちが騒音を消してくれるか、比較してみました。
実験場所と使用機器は以下の通り。
1:ビックカメラ店内 / 低反発イヤーピース vs ソニーMDR-1RNC
2:交通量の多い車道 / 低反発イヤーピース vs ソニーMDR-NC22
3:交通量の少ない車道 / 低反発イヤーピース vs ソニーMDR-NC22
4:地下鉄 / 低反発イヤーピース vs ソニーMDR-NC22
比較結果は「甲乙付けがたい」というのが正直なところ。
交通量の少ない車道のような低騒音環境であれば、ノイキャンでもイヤーピースでも、ほとんどの音をカットします。
違いが出るのは騒音の大きな場所。トータルでの遮音性は同じようなレベルだと思うのですが、音の消し方の傾向が違っているので単純比較が難しい。
ノイズキャンセルの特徴は「ダクトの音やエンジン音など、低音をキレーに消してくれる」こと。とにかく低音系は見事に「消音」してくれます。さすがにバスやトラックが横を走ると音が聞こえてきますが、それでもなかなかの消音効果を発揮します。地下鉄の「ゴー」って音にも効果的。
反面、人の声などはあまり消せません。例えば車内アナウンスなんかはハッキリと聞こえてきます。これに関しては人によってはメリットと言えるかもしれませんが。
一方のイヤーピースは「まんべんなく音を消してくれる」印象。
車の音もダクトの排気音も人の声も、軒並み小さくなります。
低音の消し具合はノイズキャンセルに及びませんが、ノイズキャンセルの効果が落ちる高めの音もしっかり遮音してくれるため、結果として高いレベルの遮音性を実現しています。
とはいえ、車内アナウンスぐらい大きな声だと、ちゃんと聞こえました。耳栓だからといって「無音」になるわけではありません。
個人的な感覚で言えば、低音をスッパリ消し去ってくれるノイズキャンセルの方が「静謐さ」を感じられて好きです。
ただ、この辺は「煩わしいと感じる音はどんな音か?」という、きわめて個人的な嗜好によって評価が変わってくるはずです。
あえてシーンごとの使い方を書いてみるなら「地下鉄や車道などの轟音系騒音環境で使うならノイキャン」「繁華街をはじめとする雑踏系騒音には低反発」って感じでしょうか…。
まぁ要は「好きな方を使え」で終了w
ただし、ノイズキャンセルはちゃんとしたものはかなり高価格なので、気軽に試すのはちょっと難しい。
一方、イヤーピースは自作なら数百円、購入しても1000円~2000円程度なので、まずは好きなイヤホンで低反発や3段フランジ型といった高遮音性イヤーピースを使ってみて、それでも「もっと静かにしたい」というのであれば、ノイズキャンセルに手を出してみるとよいかと思います。
最終的には「ノイズキャンセルイヤホンのイヤーチップを高遮音性のものにする」&「ノイキャンヘッドホンをかぶって、耳にイヤホン入れる」という手段もありますしねw
あと、今回のノイズキャンセルはソニー製品を使っていますが、ノイキャンの性能はメーカー・モデルによってかなり差がでます。
一番、ノイズキャンセルが強力と思われるのは、BOSEの「Quiet Comfort」でして、今回の比較もQC使ったら違う結果になったかもしれません。
前からずっと欲しいんだけ3万オーバーは高すぎだよなぁ…。
SHURE (2009-04-24)
売り上げランキング: 5,588
- 関連記事
-
ほう
評価目線なので上からになってしまいますが、
非常にいい記事だとおもいます。
求めていた記事がここにありました。
実験というか研究結果が少ないのだけが残念ですが
自身とても気になっていた内容だったのでとてもありがたいです。
そもそも2つとも消音の原理が全く異なっているので、甲乙つけ難いところなんじゃないかなと思いますが、消音をしなければいけない環境で音の質がどうとかいえないんじゃないかなと思ったり。
ノイズキャンセリングは音を変えるから、もし同じ遮音性ならイヤーピースが違うほうが優秀かとおもうのですがどうですかね?
難しいところですねー。
たしかにノイキャンは音を変えますが、出てくる音は「その製品でしか出せない音」なワケで、結局ノイキャンだろうがイヤーピースだろうが、最終的に出てきた音で判断するしかないと思います。
とはいえ、単純に音質だけを求めるなら、好きなイヤホンに遮音性の高いピースを使うのがお手軽かと。
ノイキャンのメリットは音質よりも、あの独特の音の消し方にあるんじゃないかなー。あれはあれでやみつきになると思うw
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。