・
ニンテンドー3DSが値下げ初週で約21.5万台を販売 エンターブレインは、携帯型ゲーム機ニンテンドー3DSに関して、2011年8月8日~8月14日の国内週間販売台数の速報を発表。2011年8月11日からの値下げ効果もあり、週間販売台数は21万4821台となった。
2月の発売初週が37万台で、それに次ぐ数字とのこと。
累計では152万台になったそうです。
発売が2月なんで、半年で150万台突破。これなら年内200万台は堅そう。
クリスマス分を考えても年内300万は厳しいと思うけど、250万ぐらいならいきそうな気も。
個人的には1年で200万いけば充分じゃね、と思うんですが、最近はゲーム機へのハードルがどんどん高くなっているので、それぐらいだと成功扱いはしてもらえないような気も。
250万いったら成功なのか失敗なのか…どっちになるんだろ?
ちなみにDSは04年12月発売。半年後の翌5月末に220万台、12月で510万台。
PSPは04年12月発売で、翌5月末に140万台、12月で256万台。
※ゲームデータ博物館様より 3DSとPSPが同じくらいのペース、DSがその2倍ぐらいとなっています。DS恐るべし…。DSって前評判はそんなに高くなかった印象なんだけどなぁ。
3DSがこのあとどうなるかは結局ソフト次第でまだ良く分からず、Vitaがやってくる来年が携帯機にとって大事な年となるのは間違いないところ。
両陣営ともに頑張っていただき、遊びたくなるようなタイトルがイロイロ出てくることを期待したいところです。
個人的な3DSへの印象を感想を垂れ流すと、1.5万なら買ってもイイかなぁと思いビックでつらつらと眺めていたんですが、いざ欲しいソフトを考えてみるとゼルダとアビスとカグラとラブプラで打ち止めなんですよねぇ。
さすがに3D乳揺れのために2万は悩みどころだわ…。
- 関連記事
-
3DSの印象が管理人さんと全く同じで笑ったw
1.5万ならいいかなとは思うのだけど、欲しいソフトが少ない、ないわけではないんですが
年末にはまた変わるかも
買わない方がいいのではないでしょうか?
GBやGBAのソフトにも興味ないとの事ですし、そのうち電池や液晶を改善された次期モデル登場するでしょう。
その頃にはソフトも揃っているでしょう。
欲しいんだけどなあ、やりたいのが無いんだよなあ。
64どころかファミコンすら現役で稼働させてる俺からみれば、ゼルダじゃ弱すぎる。
発売当初も売れ行きだけ凄かったけど
その後にすぐ失速してPSPに抜かれたし
初週だけで勢いを測るのは難しいね
VitaやWiiUの開発に向けて3DSの開発ラインが縮小されているというし
勢いは持続できるのか
それなりにソフトはあるんだろうけど発売日が決まらないというか発表されないというか
欲しいソフトが出るまで買わないかなぁ
15000円出して買っても遊びたいゲームがなきゃ意味ないしね
値段的には買ってもいいんだけどろくにゲームが出ないからいらないかなぁ
コメントの投稿
蔑称使用、誹謗中傷や罵詈雑言、煽りコメントは禁止。
ネタバレも基本的に禁止。随時削除します。
スパム対策のため「http」が使えません。
お手数ですがhを抜くなどで対応お願いします。